1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

資格芸人が伝授「失敗しない資格選び」3つの視点 「合格すること」こそが最大のモチベーション

東洋経済オンライン / 2024年9月12日 16時0分

「行政書士なのに、カッパ捕獲許可証を持っているの?」

「建築士なのに、チーズの資格を持っているの?」

こんな驚きがあったほうが、オリジナリティが際立ってくると思いませんか? 本業とは一見、無関係の資格を取ってみる。こんな発想で資格選びをすれば、きっと新しい世界が広がってくるはずです。

自分では気づかない「可能性」だってある

格言 その2 誰かに求められた資格を取ってみる

モチベーションを下げないために、仕事に活かせそうでも興味のない資格は取らないようにしています。

ただ、例外があります。それは「誰かに求められた資格は取るようにしている」ってことです。

たとえば月亭八光さんに勧めてもらったラグビーレフリーの資格や、添乗員の資格がそれに当てはまります。

家電製品アドバイザーの資格も、もともと家電が好きだったとはいえ、先輩に「おまえって家電量販店の店員みたいだな」って乗せられなければ、わざわざ難易度が高いこの資格にはチャレンジしていなかったかもしれません。

誰かにアドバイスしてもらった資格を取るメリットは、アドバイスしてくれた人を味方につけるためです。

言われたその通りに実行してみて、そこで合格っていう結果を出せば、アドバイスしてくれた人が自分のサポーターになってくれるようになります。

「あいつ、本当に俺の言う通りにしたんだな……。いっちょう応援してやるか!」

こんな気持ちになってくれるみたいです。

それに、周りのアドバイスって絶対、人生に活きるものだと僕は思っています。自分に求められたことは、あれこれ考える前にとにかくやってみる。自分では気づかなくても、他人から見たら向いている可能性も十分にあります。こうして視野を広げていくのもアリだと思います。

「具体的な目標の設定」こそ成長につながる

格言 その3 1年に1つ資格を取ることを目指す

毎年、1歩ずつでも目に見えて成長を実感できたらいいと思いませんか? 

年初にまっさらな気持ちで、今年の抱負を決めることってあると思います。でも、年末になってみると、そうやって決めた抱負自体すっかり忘れていたりします。これって"あるある"ですよね?

「去年の自分より、仕事で飛躍する!」

「去年の自分より、プライベートを充実させる!」

こんなふうに抽象的な意気込みだと、年末になってそれができたのかどうか自問自答して、できていなかったら落ち込んでしまいます。努力しても結果がついてこないと自分にガッカリしてしまいます。

僕に言わせればこれがマズイ。こうした積み重ねは自己肯定感を下げてしまいます。そこで資格を利用してみるのです。これからは年初の抱負として、最低1つだけでいいので資格を選んで、合格を目指すことにしましょう!

その際には受からない資格を選ぶんじゃなくて、受かる資格、合格できそうな資格を選ぶのがコツ。理由は先ほどお伝えした通りです。

これを毎年積み重ねていけば、ちゃんと成長を実感できます。1年を無駄に過ごした、なんて自分にガッカリすることもなくなります。資格という形で自分の看板が目に見えて増えていけば、ちょっとずつでも確実に成長を実感できるようになります。

以上の3つの格言を参考にして、今後の資格選びに役立てていただければ幸いです。

市川 義一:お笑い芸人

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください