1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

3浪東京藝大「音楽諦めた」彼女の"運命の出会い" 家庭環境の変化で、一度は夢を諦めたものの…

東洋経済オンライン / 2024年9月22日 8時0分

吹奏楽部での同い年の男の子との出会いで、自分の中にあった音楽に対する消せない思いに向き合うことができた石橋さん。

幸い、この年は去年と状況が変わっていました。親には自分の給料で受験し、奨学金などを借りて大学費用を捻出できるなら進学してもいいと許しを得たことと、小学校時代にお世話になった先生が教育委員会に異動になり、藝大で研修生として1年間勉強することになったため、石橋さんに藝大の情報も入ってくるようになったのです。

「先生はホルンをやっていたので、音楽留学というような形で藝大に勉強しにいっていました。そこで先生から、藝大はとても演奏が上手な人が多く、切磋琢磨できる素晴らしい環境であると教えてもらい、やる気が出ました。また、先生は藝大で得た情報から、打楽器のいい指導をしてくださる先生を紹介してくださいました。秋からはその先生からレッスンを受けるようになったのですが、曲の演奏の仕方や、強弱の付け方、基礎的な能力を観るときのセオリーなど、音楽的な知識を丁寧に教えてもらって、一気に技術が伸びたんです」

秋以降の石橋さんは、貪欲に知識を吸収しつつ、バイトを週1〜2回午前中のみに減らして、1日平均8時間練習しました。

「好奇心が強くて、新しく学べることがたくさんあることを楽しく思っていました。人が変わったように貪欲に練習していましたね。もともとセンター試験の点数は合格点が取れていましたが、国語は小学校の恩師、英語は現役で早稲田に受かった親友に、それぞれ無料で教えてもらうことができました。自分でレッスン費用を工面していたので、ものすごくありがたかったです。そうした方々のおかげで、自分の気持ちが上向きになれたので、その年のセンターに関しては『大丈夫だな』と思えました」

その年は、東京藝大と東京音楽大学を受けた石橋さん。「合格がゴールじゃないけれど、一度挫折をしているから余計に、そこを目指せることがありがたかった」と語る彼女は、ずっと試験期間も「ゾーンに入っていた」ような感覚だったそうです。

東京音大に合格して、その調子のまま藝大に臨めたことで、とにかく試験が楽しくて、ワクワクが止まらない状態だったと、石橋さんは振り返ります。

この年の東京藝術大学・音楽学部器楽科打楽器専攻は志願者が35名で倍率は15倍以上でしたが、石橋さんは、無事合格者の2名の中に入り、最高の形で3浪目の受験を終えることができました。

第1志望校に合格したものの…?

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください