12年ぶり復権の野田元首相、政権交代に必要なもの 勝負のポイントは来年1月からの通常国会
東洋経済オンライン / 2024年9月23日 19時30分
立憲民主党は新しい代表に野田佳彦元首相を選んだ。2012年の総選挙で大敗し、首相と当時の民主党代表の座を降りて以来、12年ぶりの「復権」である。
【写真で振り返る】2012年、民主党の衆院選惨敗を謝罪する野田佳彦氏
派閥の裏金事件で自民党が逆風に見舞われるなか、野田代表の立憲が党組織の結束を強め、自民党に対抗できる政策を発信できるかどうか。野田立憲は、新しい総裁・首相を選ぶ自民党と政権交代をかけた激しい攻防を繰り広げることになる。
候補者4人の対決姿勢は強まらず
立憲民主党の代表選ではまず、枝野幸男元代表が立候補を表明。野田氏は党内で待望論が広がったのを受けて出馬の決意を明らかにした。泉健太前代表は20人の推薦人確保が難航したが、告示直前にメドが立ち、立候補を表明。衆院当選1回の吉田晴美氏は告示日の9月7日に滑り込みで立候補を届け出た。
4人による論戦では、日本維新の会や共産党など他の野党との共闘のあり方や消費税の減税などが議論されたが、候補者間の対決姿勢は強まらなかった。むしろ、同時期に繰り広げられた自民党総裁選に対して4人とも批判を強める場面が目立った。
①裏金問題の真相究明や処分が不十分、②再発防止策である政治資金規正法の改正が生ぬるい、③自民党の小泉進次郎候補らが打ち出した解雇規制の緩和などは大企業優遇の弱者切り捨て政策、といった指摘では4人とも声をそろえた。いわば、総選挙の前哨戦の様相を見せた。
9月23日に行われた代表選投開票では、衆参の国会議員と立候補予定者、地方議員、党員・サポーターによる第1回投票で野田氏267ポイント、枝野氏206ポイント、泉氏143ポイント、吉田氏122ポイントだった。
どの候補も過半数に届かなかったことから、上位の野田氏、枝野氏による国会議員中心の決選投票が開かれ、野田氏232ポイント、枝野氏180ポイントを獲得し、野田氏に決まった。野田代表はただちに幹事長や政調会長などの役員人事に着手する。
「政権交代の好機」と腰を上げた野田氏
野田氏は1957年生まれ。早稲田大学を卒業後、松下政経塾で学び、千葉県議を経て1993年に日本新党から衆院初当選。1996年の衆院選では新進党で立候補したが落選した。2000年に民主党で議席を取り戻して以来、連続当選。2009年に誕生した民主党政権下で財務副大臣、財務相を経て首相に就いた。
2012年、当時の野党・自民党の谷垣禎一総裁、公明党の山口那津男代表と消費税を5%から10%に引き上げて社会保障の財源とする「3党合意」をまとめ上げた。
この記事に関連するニュース
-
トランプとの関係も微妙「石破政権」の崖っぷち感 24日に始まる通常国会で存在感を示せるか
東洋経済オンライン / 2025年1月20日 10時0分
-
〈参院選を前に“鹿児島の乱”勃発!〉自民幹事長のおひざ元で、自民大物の娘が立憲にまさかの寝返り…「仲間割れの自民」VS「『何でもあり』の立憲」戦いの行方は
集英社オンライン / 2025年1月17日 7時0分
-
【政界】待ち受ける難関をどう乗り越える?「不思議な安定」を続ける石破首相に問われる突破力
財界オンライン / 2025年1月14日 11時30分
-
「まるでギャンブル」の衆参ダブル選挙案…いまの自民党・石破政権に広がる“意外な空気感”
プレジデントオンライン / 2025年1月10日 16時15分
-
「いばらの道」自民仕事始め式 くすぶる都議会裏金、少数与党国会…結党70周年も高揚感ゼロ
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年1月7日 15時14分
ランキング
-
1長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
2日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
3【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
4ダイタク・吉本大さんと9番街レトロ・なかむら★しゅんさんがオンラインカジノで賭博の疑い 警視庁が事情聴取
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 20時44分
-
5八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください