1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

優秀な上司でも「性格が原因で降格」が急増のナゼ これから「仕事できる」定義が激変する深刻背景

東洋経済オンライン / 2024年9月26日 9時0分

私のこれまでの経験上、部下にきつい上司にはある傾向が見てとれます。

それが「仕事ができる」ということです。

仕事ができる人は仕事に求める水準が高く、その水準を部下にも求めます。

「ここまでやって当然でしょ」「普通こういう対応をするだろ」と思うレベルが高く、そのレベルの対応ができていないと部下に対して怒りがわきます。

仕事に求める水準が高くない人と比べると、部下に対して怒りがわく確率がずいぶん高いわけです。

そこでその怒りを制御できないときつく当たってしまうのです。

仕事で高い水準を求めることは、決して悪いことではありません。ただ、それが原因で部下にきつく当たることが問題なのです。

そしてそれは自分の評価を下げることになります。

そのため、仕事ができる人ほど普段から「要求水準の高さが自分を感情的にする」と意識し、「怒りを制御する力」を高めることをより一層心掛けていただければと思います。

これからの時代に求められる必須スキルとは

いつの時代もその時代の流れに応じたスキルを身に付けることが求められます。

パソコンが普及してからは、パソコンのスキルは多くの業界で当たり前のように求められ、パソコンが使えないと高い評価を受けられなくなりました。

同様に、人手不足の時代においては部下の離職を防ぐことが強く求められる以上、「部下に強いストレスを与えないコミュニケーションスキル」は必須のスキルだと言えます。

今後も高い評価を受け続けるためにも、ぜひこのスキルを磨いていっていただければと思います。

藤田 耕司:経営心理士、税理士、心理カウンセラー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください