明大と東大、井の頭線「2つの大学駅名」誕生秘話 開業当初は少々物騒な名前だった「明大前」
東洋経済オンライン / 2024年9月28日 7時0分
東京都には150近くの大学があるという。日本全体で800ぐらいなのだから、いかに集中しているかがわかるだろう。東京一極集中の理由の1つもここにありそうだ。
【写真を見る】早稲田・慶應義塾・法政・明治・東京・立教で構成する「東京六大学」。その大学名を冠した都内の駅はどれ?
ゆえに東京では昔から、学生スポーツも盛んだった。その代表格と言えるのが現在、秋のリーグ戦が行われている東京六大学野球で、始まったのは1925年と、来年で100周年を迎える歴史を誇る。
明大と東大だけ?
東京六大学とあるぐらいなので、早稲田・慶應義塾・法政・明治・東京・立教の6つの大学の本拠地はいずれも都内にある。当然ながら公共交通でのアクセスはしやすい。しかし全国に大学の名を掲げた鉄道駅が目立つ中、実際に六大学の名前を冠した駅は、意外に少ない。
【写真】京王井の頭線の電車1本で行ける「明大前」と「駒場東大前」。東京メトロ南北線の「東大前」から本郷キャンパス正門までは少し歩く(12枚)
都内に限ると、京王電鉄の明大前駅と駒場東大前駅、東京メトロの東大前駅の3つしかない。ちなみに同じ東京メトロの早稲田駅は、もともと地名が早稲田だったためで、大学の名前もそこに由来しており、「早大前」と明確に名乗ってはいない。都電荒川線にも早稲田の停留場がある。
では、どのような経緯で六大学の駅が生まれたのか。3つのうち2つ六大学の駅名を持つ京王電鉄について紹介していくことにする。
最初に開業したのは明大前駅で、1913年にまず京王線の駅として生まれた。ただし、当初の駅の場所はやや西にあり、火薬庫前という少々物騒な駅名を付けていた。
このあたりの経緯は、明治大学のオフィシャルサイトにも、現在和泉キャンパスがある場所に陸軍省和泉新田火薬庫があったことから、この駅名になったと記されている。
「明大前駅」の由来
まもなく駅名は地名である松原駅に変えられたが、その後1923年に発生した関東大震災で、明治大学の本拠地である千代田区の駿河台キャンパスが被災したうえに、震災後に学部の増設を行ったことで新たなキャンパスが必要となり、火薬庫があった場所にキャンパスが開かれることになった。
さらに1933年に井の頭線が開通すると、現在の明大前駅の位置に、西松原駅が置かれた。当時の井の頭線は帝都電鉄という小田急電鉄系の会社だったので、単独で駅を設けたようだが、西松原駅の西に松原駅があるわかりにくさもあり、2年後に松原駅が西松原駅の位置に移設され、現在の駅名になった。
この記事に関連するニュース
-
【受験生応援プラン】明大前・渋谷・中野エリア 受験による長期宿泊に最適。「家具家電付き」上京引越しの仮住まいにもオススメのホテル
PR TIMES / 2024年12月27日 13時15分
-
東大生が行った「ある復讐劇」。突如、構内に「1日限りの某有名ハンバーガーショップ」があらわれた理由とは
OTONA SALONE / 2024年12月27日 11時6分
-
東大生が行った「ある復讐劇」。突如、構内に「1日限りの某有名ハンバーガーショップ」があらわれた理由とは
OTONA SALONE / 2024年12月27日 11時5分
-
太陽の塔行き“幻の臨時線”ルートを歩く 万博後すぐに撤去された北急「会場線」の跡は今どうなってる?
乗りものニュース / 2024年12月20日 9時42分
-
1位は「5万4000円」! JR中央線沿線の「家賃相場が安い駅」ランキング発表 対象は“東京都内”の駅
オトナンサー / 2024年12月19日 21時10分
ランキング
-
1「日本一土地代が高い」新宿・歌舞伎町のバッティングセンターはなぜ潰れないのか? 店が語った驚異の「1日の来場者数」と営業理念
NEWSポストセブン / 2025年1月4日 16時15分
-
2IBM、技術巡る訴訟和解 ラピダス、事業懸念解消
共同通信 / 2025年1月4日 22時33分
-
3USスチール買収阻止、アメリカ政府への訴訟以外に打開策見当たらず
読売新聞 / 2025年1月4日 21時3分
-
4日本人の寿命を圧倒的に縮めるお馴染みの「食品」 うま味調味料を敬遠する人の大きな勘違い
東洋経済オンライン / 2025年1月4日 9時30分
-
5デスクワークの効率を爆上げ「小型キーボード」 PCを買い替えても文字入力の感覚が変わらない
東洋経済オンライン / 2025年1月4日 11時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください