サイバー攻撃の被害「警察に言いにくい」ダメな訳 企業も躊躇せず通報が潜在的な被害をなくす
東洋経済オンライン / 2024年9月30日 9時0分
ほかにもインターネットバンキングの不正送金事案の首謀者を、関係する都道府県警察とサイバー特別捜査部による合同捜査本部が逮捕するなど、サイバー警察局発足後、多くの検挙事例が出ています」
こうした直接的な捜査に加え、サイバー警察局では各種の制度策定を担う関係省庁に対する情報提供を通じた予防策の促進や、被害防止のための広報活動に取り組んでいる。
広報活動には潜在的被害者に対する注意喚起と、サイバー攻撃者に対し「警察は見ているぞ」と牽制する2つの狙いがある。
後者はパブリック・アトリビューションと呼ばれるもので、これまでに捜査情報に基づき、北朝鮮の下部組織とされるサイバー攻撃グループ「ラザルス」による暗号資産取引所を標的とした攻撃や、中国を背景とするサイバー攻撃グループ「ブラックテック」による企業を標的とした情報窃取などについて注意喚起が行われている。
潜在的な被害をなくすことがサイバー犯罪を減らす
「今後の課題としては、やはり企業の方には警察に通報、相談することにためらいがあるので、これを克服することが大切だと考えています。『警察には言いづらい』となって被害が潜在化してしまうと、われわれは捜査に取り掛かることすらできません。
通報、相談があれば被害企業にできるだけ負担にならない形で捜査をするだけでなく、『こういう機関に相談してはどうか』とわれわれのノウハウに基づきアドバイスもできます。そして被疑者を検挙できれば強力な抑止力になるのでサイバー攻撃、もしくはサイバー攻撃のようなものがあったら、ぜひ警察に相談してほしいと思います」
レピュテーションリスクなどを懸念して被害公表を躊躇する企業もあるが、警察が被害を公表することはない。潜在的な被害をなくすことが、また警察の捜査や検挙が、サイバー犯罪の抑止力となる。サイバー犯罪を減らすことにもつながるということだ。
宮内 健:ライター
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
会社がランサムウェア攻撃を受けたらどう対応する? 「事業継続」に関わる重大リスクに、専門家2人が提言
ニューズウィーク日本版 / 2024年12月25日 17時43分
-
激化するサイバー攻撃の脅威 背後に潜む国家の関与を捜査で解明 警視庁150年 146/150
産経ニュース / 2024年12月23日 11時0分
-
ボタン一つで中学生でも依頼可能? “サイバー犯罪代行サービス”に要注意
ITmedia エンタープライズ / 2024年12月17日 7時15分
-
ランサムウェア攻撃を受けたら「身代金」は払っていい? サイバー捜査の実態と、世界が認める日本の「能力」
ニューズウィーク日本版 / 2024年12月13日 18時31分
-
サイバー警察局・サイバー特別捜査部の発足から2年半、サイバー特別捜査部による捜査の実態とは?
ニューズウィーク日本版 / 2024年12月12日 17時17分
ランキング
-
12025年 日銀「次の利上げ」はいつ? 「市場との対話」の改善は
日テレNEWS NNN / 2025年1月2日 15時0分
-
22025年の景気は「緩やかな回復が持続」…経済評論家・塚崎公義氏が予想
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月2日 9時15分
-
3SKY-HIが「上司には無邪気さが必要」と語る真意 若手部下とのコミュニケーションの極意とは
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 8時0分
-
4子どもの遊びに必要な「主体性」と「無意味性」 目的がないからこそ身に付く能力
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 11時0分
-
5大阪で初売り先陣、2千人超行列 近鉄百貨店、にぎわい一足早く
共同通信 / 2025年1月2日 15時31分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください