1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

コンサルが使う「ロジックツリー」の正しい活用法 「創造的な仮説」を生み出すツールにもなる

東洋経済オンライン / 2024年10月1日 15時0分

「ロジックツリー」を使って創造的な仮説を導き出す方法を紹介します(画像:Keyglad/PIXTA)

コンサルティングファームの実務で最もよく使われるフレームワークが「ロジックツリー」だ。ビジネスパーソンなら、見たことがあったり、使ったりしたことがある人が多いだろう。しかし、その真価を引き出せている人は少ない。実は、問題発見や原因究明、問題解決にとどまらず、これまでとは比べ物にならない「創造的な仮説」を生み出すツールにもなるのだ。本稿では「創造型ロジックツリー」の使い方のうち2つを解説する。

※本記事は羽田康祐著『ロジックツリー入門』の内容を一部抜粋したものです。

「創造型ロジックツリー×What軸」

まずは、ロジックツリーを分解する切り口に「What(モノ)軸」を持ち込んで、創造的な仮説を導き出す方法を紹介します。

人は誰しも、固定観念にとらわれ、そこから逃れることは簡単ではありません。その性質を逆手に取って創造的な仮説を生み出すのが「ロジックツリー×What軸」のポイントです。

例えば、あなたがホテル会社に勤務していて、「ホテルの新しいコンセプト」を考えることになったとしましょう。

そのまま「ホテルの新しいコンセプトとは何だろう?」と考えても、先入観や固定観念に縛られて、いいアイデアは思い浮かばないはずです。そこで、図64をご覧ください。

こちらは、「ホテルの新しいコンセプト」をテーマに、What軸で創造的な仮説を導き出す様子を描いたロジックツリーです。頭の使い方の手順は次の通りです。

①まずは「固定観念」を考える|例)ホテルとは整然とした場所である

②その「真逆」を考えてみる|例)ホテルが雑然とした場所だとしたら?

③それを具体化する|例)「ドン・キホーテのような魔境のホテル」「館内がアスレチックになっている冒険ホテル」

「固定観念」vs「真逆」

このように「創造型ロジックツリー×What軸」の勘所は②の「真逆を考える」です。「固定観念」に対して「真逆」を考えているので、そこから導き出されるアイデアは、必ず「固定観念を覆したもの」になります。

より理解を深めるために、もう1つ、ホテルの例を考えてみました。図65をご覧ください。こちらも頭の使い方は同様です。

①まずは「固定観念」を考える|例)ホテルとは至れり尽くせりの場所である

②その「真逆」を考えてみる|例)ホテルがすべてセルフサービスの場所だとしたら?

③それを具体化する|例)「スマホアプリを選ぶように、自分でサービスをカスタマイズできるホテル」「食材などを自分たちで用意して、キャンプライクに楽しめるホテル」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください