1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

新井カープ「9月の悪夢」経営視点で見る根本原因 「急場しのぎ」の組織運営は遅かれ早かれ瓦解する

東洋経済オンライン / 2024年10月3日 17時10分

落合氏は同キャンプで、初日から紅白戦を行う異例の判断をした。プロ野球は2月1日にキャンプインし、そこから実戦を交えつつオフシーズンで休めた体を再び鍛え直し、春に始まるペナントに備えていく。

とはいえ、初日から実戦形式で紅白戦を行うのはかなり異例のことだ。落合氏はこの狙いについて、自身のYouTubeチャンネルに投稿した動画で次のように話している。

「球団は数億円をかけて秋季キャンプの準備をする。そこでせっかく経験を積んでも、その後の12月と1月に遊んでいては、無駄になってしまう。そこで、一つの宿題(2月1日のオープン戦)を出した」

キャンプの最初から選手たちに「仕上がり」を求めることで、秋季キャンプ以降を無駄にしないようなシーズンオフを過ごしてもらおうとしたわけだ。その結果、キャンプ初日から140キロ台を出す投手も多く、「仕上がりはよかった」と落合氏は振り返る。選手たちが紅白戦に備えて体を作ってきたことで、「4勤1休」が主流だった中に「6勤1休」というハードな日程のキャンプも継続できた。

この6勤1休は、月曜日以外に試合があるという、ペナント開幕以降の日程と同じものである。キャンプという、一種の「準備段階」から「本番」を想定して調整したことが、間違いなく監督1年目からドラゴンズが優勝し、その後の黄金期を築くことになった一つの要因といえるだろう。組織を強くするには、これくらいの戦略的思考が要るということだ。

後編の記事ーなぜカープは「非合理的な盗塁死」を繰り返したか  「伝統を重んじすぎて失敗」は企業でも存在するーでは、今季のカープの特徴とも言える「日替わり打線」や、「無駄な盗塁死」を、ビジネス的な目線を交えながら考えていきたい。

期待、興奮、熱狂、転落、地獄…筆者の1年間

鬼頭 勇大:フリーライター・編集者

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください