1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

関東人と関西人で異なる「大宮駅」のイメージ 埼玉の巨大ターミナルと、京都の地元密着駅

東洋経済オンライン / 2024年10月9日 7時0分

関西で大宮駅と言えば…

ここまでさいたま市の大宮駅を紹介してきたが、関西の人たちは「大宮と言えば京都でしょう」と思っているかもしれない。たしかに大宮の2文字で名前が完結している駅は、京都市内の阪急電鉄京都本線にもある。京都もまた、梅小路蒸気機関車館が前身の京都鉄道博物館を有する西の「鉄道のまち」である。

阪急京都本線は大宮駅の西隣、西院駅の手前で地下に入り、四条通の下を東進する。大宮駅は大宮通と交わる四条大宮交差点の下にある。交差点の北東角に駅舎(大宮阪急ビル)があり、北西角と南東角、交差点のやや西にも出入り口がある。

交差点を挟んで駅ビルの反対側、つまり南西角には京福電気鉄道嵐山本線四条大宮駅が位置し、南東角は駅前広場になっている。嵐山本線は帷子ノ辻から分かれる北野線とともに嵐電の名で親しまれる軌道路線だ。

大宮通は、平安京のうち天皇の居所だった平安宮(大内裏)の東側を走る東大宮大路に由来する。平安宮はJR西日本山陰本線二条駅の北、千本丸太町交差点付近にあったそうで、現在は市街地化しているが、現地からはいくつか遺跡が発掘されている。

駅が生まれたのは四条大宮駅のほうが早く1910年で、21年後に京都本線の終点として大宮駅が開設されているが、当初は両方とも、「京都駅」を名乗っていた。

もともとは「京都駅」だった

嵐電のほうは1925年に四条大宮駅に改称されたものの、阪急のほうは1963年に京都本線が京都河原町駅へ延伸されるまで、京都駅のままだった。

阪急の駅名に「四条」が付かないのは、前述のとおり、四条通の地下を走っているからだろう。烏丸駅で交わる京都市営地下鉄烏丸線も同様で、こちらは烏丸通に敷設されたことから、東西線との乗換駅である烏丸御池を除いて駅名には「烏丸」が付かない。一見さんは戸惑うかもしれない。

最近のニュースとしては、駅ビルのリニューアルがある。その目的について、ビルを管理する阪急阪神ビルマネジメント沿線営業部では、次のように説明していた。

「建物の竣工が1968年で老朽化が進み、耐震補強、設備更新の必要性から、アールのかかった特徴的な構造を残しつつ、リニューアルを行いました。交差点に面し、大きな壁面としての見え掛かりから、京都らしい落ち着いた色ですっきりと見せるべく、現在の色彩としました」

ビル内部にはクリニックが多い。こちらについては次のように答えている。

「東隣の烏丸駅は、地下鉄との乗換駅で京都駅に向かう際の結節点となっており、商業集積度も高いですが、大宮駅周辺は比較的住居エリアが多く、生活感のある街と捉えています。そこで近隣住民の生活利便性を高めるべく、クリニックモールやドラッグストアを主とするテナント構成としました」

阪急と嵐電の乗り換えは隣駅

ちなみに阪急と嵐電の乗り換えは、西隣の西院駅(駅名は同じだが阪急は「さいいん」、嵐電は「さい」と読む)のほうがスムーズだ。そのためか、阪急、嵐電ともに乗降客数は西院駅のほうが上となっている。

たしかに大宮駅で乗り換えて嵐山に向かう観光客の姿はあまり目にせず、繁華街・四条烏丸の隣にありながら、地域住民のための駅として機能している印象を受けた。

森口 将之:モビリティジャーナリスト

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください