グローバルワーク、売上高「1000億円」へ倍増計画 都心進出に本腰、メジャーブランド化の野心
東洋経済オンライン / 2024年10月20日 7時40分
売上高500億円から1000億円へ――。
【写真で見る】どんなデザイン?累計販売本数が400万本を超える「ウツクシルエットパンツ」
アパレル大手のアダストリアは主力ブランド「GLOBAL WORK(グローバルワーク)」の売上高を現状の516億円(2024年2月期)から2030年2月期までの6年間で1000億円へ倍増させる計画をぶち上げた。国内は491億円から900億円に、海外も売上高を25億円から100億円へ拡大する。
【10月21日17時25分追記】 初出時、2029年2月期と説明に誤りがあったため修正しました。
アダストリアは「niko and ...(ニコアンド)」や「LOWRYS FARM(ローリーズファーム)」など45ブランド以上を展開する大手アパレル企業だ。中でも、グローバルワークは全体の売上高の約2割を占める主力ブランドで、2024年2月期には売上高500億円を突破。コロナ禍前の売上高417億円(2020年2月期)を上回る成長を続けている。
アダストリアの執行役員でグローバルワーク営業部長の太田訓氏は「これまでスクラップ&ビルドを進め、出店を控えていた中でも業績は好調に推移してきた。改めて国内での出店を加速させていく」と語る。
ヒット商品を作り続けるブランドに
グローバルワークはアダストリアのほかのブランドと比べても幅広い年齢層をターゲットにし、職場でもプライベートでも着用できる「きれいめカジュアル」の商品を展開している。
ニットやシャツ、パンツといったベーシックな商品も、トレンドを取り入れたシルエットに仕上げる。シンプルな装いながら、ほどよくおしゃれ感を演出できる点も特徴だ。自社で素材から商品開発を手がけ、ヒット商品を育ててきた。
例えば、レディスの「ウツクシルエットパンツ」は累計販売本数は400万本を超える定番アイテムだ。購入後のレビュー、購入に至らなかったレビューを徹底的に分析。足を入れやすくするために、ふくらはぎ回りを3センチ広げるなど、客の要望を商品開発に反映し、改良を重ねてきた。
同じくレディスの「メルティニット」も冬の人気シリーズだ。軽くてやわらかい生地を売りに、短めのクロップド丈や、ラメ素材を使用したもの、襟つきの商品など、多くのバリエーションで展開している。
グローバルワークは「客が買わなかった理由」の分析を重視している企業だ。黒がほしかった、サイズ感が合わなかったなどの細かな不満や要望を、接客したスタッフがスマホアプリに口頭で吹き込む。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
週刊スーパーマーケットニュース ユーコープ、「ホワイト物流」推進運動に賛同
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2025年1月22日 22時7分
-
「つぶれる百貨店」「生き残る百貨店」の明確な違い インバウンド需要の恩恵があるのはごく少数
東洋経済オンライン / 2025年1月20日 8時30分
-
業務スーパー好調で増収増益の神戸物産、中計目標を上方修正!
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2025年1月9日 20時59分
-
低価格の理想郷「ロピア」は、日本版コストコ!? ヨーカドー跡地に続々オープン 実際に行って分かった強さの秘密
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月9日 5時55分
-
地場スーパー積極買収で好調!クスリのアオキ、25年5月期中間決算は増収大幅増益
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2025年1月8日 20時57分
ランキング
-
1フジ新社長はアニメ畑出身 「異色だが期待大」な、決定的な理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月1日 18時51分
-
2ハイアールから「ミニドラム」 コンパクトなドラム式洗濯機
J-CASTトレンド / 2025年2月1日 18時0分
-
3TXの東京駅延伸、渡辺社長「しっかりと対応」…一般運賃を値上げ・子供は「思い切った減額」検討も
読売新聞 / 2025年2月1日 16時26分
-
4「トランプ劇場Season2」エピソード1の見どころ ひとつ間違えば仲間割れで「ハネムーン終了」も
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時30分
-
5米大統領とエヌビディアCEO、中国AIや半導体規制など協議=関係筋
ロイター / 2025年2月1日 14時56分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください