発達障害の子を周りと比べてしまうときの対処法 「比べないようにする」は解決策にならない
東洋経済オンライン / 2024年10月23日 17時0分
日々が大変で、辛いこともあるからこそ、回復しないとやっていけないのに、大変すぎて、もともと楽しめていたことすらできなくなるという悪循環でした。
別の軸で評価を得られる機会をつくる
なので、実践したのは「別の軸で評価を得られる機会をたくさんつくる」ということです。長女は集団行動では予定通り動けず、変に目立ってしまったので、集団行動以外でできることを探したのです。具体的には、近くの科学館に通ったり、工作のコンクールに応募したりしました。
その結果、思いがけず賞をもらえたり、おもしろい思いつきをコンクールで発表している長女を見たりする機会が増えました。そうすると、あまり見たことがなかった長女の格好いい姿をたくさん見られるようになりました。
同じ年齢の集団生活の中では「変なところ」が見え、園や学校で目立っても、「本人の能力が周囲と比べて低いのが問題なのではない。状況と本人との相性が悪いのが問題なのだ」と思えるようになりました。子どもたちは、内容や指示のやり方によって、うまく動けることもあれば、まったく通じず、動けないこともありました。
「できる」と「できない」の違いはあいまいで、大人が感じる難しさだけでなく、興味や体調、機嫌、大人側の指示の出し方に影響されることが実感でき、劣等感を覚えることが減りました。
外科医ちっち:外科医
-
- 1
- 2
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「吃音のハンデの克服には難関医学部に合格するしかない」吃音を持つ医師が“悩み続けた”半生を告白
日刊SPA! / 2024年11月18日 8時52分
-
「褒める・叱る」子どもの未来を育むバランスの妙 子どもにとって最もよくないこと・辛いことは
東洋経済オンライン / 2024年10月30日 7時50分
-
発達障害の子には通用しない子育ての"正論" 誤った知識は悪影響が大きな「呪い」になる
東洋経済オンライン / 2024年10月28日 15時0分
-
「5年間不登校の息子」を“東大進学”に導いた母の尽力「私も一緒になって悩んだ」
日刊SPA! / 2024年10月27日 8時54分
-
「顔をグーで殴られても耐えて…」障害を持つ我が子、ワンオペで育てる母親が見つけた突破口とは(前編)
OTONA SALONE / 2024年10月23日 11時0分
ランキング
-
1「無人餃子」閉店ラッシュの中、なぜスーパーの冷凍餃子は“復権”できたのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月20日 6時15分
-
2ブランド物を欲しがる人と推し活する人の共通点 囚われの身になってしまう、偶像崇拝者たち
東洋経済オンライン / 2024年11月21日 14時30分
-
3食用コオロギ会社、破産へ 徳島、消費者の忌避感強く
共同通信 / 2024年11月22日 1時18分
-
4「サトウの切り餅」値上げ 来年3月に約11~12%
共同通信 / 2024年11月21日 19時47分
-
5さすがに価格が安すぎた? 『ニトリ』外食事業をわずか3年8カ月で撤退の原因を担当者に直撃「さまざまな取り組みを実施しましたが…」
集英社オンライン / 2024年11月21日 16時49分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください