1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「健康診断」を舐めている人を3年後に襲う悲劇 受ける人と受けない人の30年後は大違い

東洋経済オンライン / 2024年10月25日 8時20分

健康診断が面倒・怖い、結果をしっかり見ないという人は少なくないのではないでしょうか(写真:favor-reef/PIXTA)

医療機関専門のサプリメントメーカーを創業して18年になる田村忠司氏がこのたび『【新版】サプリメントの正体』を上梓した。サプリメント業界の裏側、本当に飲む価値のあるサプリ、飲んではいけないサプリを明快に語り、発売直後から大きな反響を得ている。

栄養療法に取り組む医師・歯科医師・医療従事者に向けたセミナーを全国で開催し、そのわかりやすさ、栄養療法の知識の深さで多くの医師から絶大な信頼を得ている田村氏が「健康診断の正しい受け方」について語る。

健康診断が大嫌いなT氏の場合

「今年もまたアレの季節か……」

【写真】飲めば飲むほど健康から遠ざかる!? 危ないサプリ、本当に効くサプリを徹底検証

H社のTさん(58歳)は11月になると憂鬱で仕方がありません。年に一度の健康診断を受けなくてはならないからです。

「健康診断の日に急に出張が入らないかな」「去年も受けたんだから、今年は受けなくていいんじゃないか」など心の中では「なんとか逃げられないか」とムダな画策を試みます。

なぜTさんが健康診断を忌避するかというと、毎年いろいろな問題を指摘されるからです。「問題あり」マークが付いてくるのは「血圧」「コレステロール」「血糖値」「肝機能」「尿酸値」「肥満度」など。結構あります。

しかし問題はここからです。Tさんは結果の通知が来ても「血圧もコレステロールも相変わらず高いな」「γ‐GTPもよくないな、まあ少し酒を控えればいいか」などとチラ見するだけでさっさとしまいこんでしまうのです。再検査のマークがあっても「いつものことだから」とスルー。もちろん家族にも見せません。

Tさんに限らず、健康診断が面倒・怖い、結果をしっかり見ないという人は少なくないのではないでしょうか。 

私は仕事柄、健康診断に関わっているドクターや医療従事者のお話を聞くことが多いのですが、実に多くの人がもったいない健康診断の受け方をしているようです。

前向きに受診して結果に向き合う

しかし健康診断はあなたの健康管理のための重要な情報の宝庫。前向きに受診して、結果に向き合うことで、その先の人生が大きく変わります。

以下「ダメな健康診断の受け方」について述べていきましょう。

ダメな健康診断の受け方①せっかくの機会なのに質問をしない

検診に関わるドクターや看護師さんがおっしゃるには、健診にいらっしゃる方はみなさん、Tさんのように「面倒くさい年中行事」だと思っていて、「早く帰りたい」様子の方が大多数のようです。「自分もそうだ」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください