道長の"和歌ハラスメント"式部の「見事な返し」 酔っぱらった道長の要求で咄嗟に和歌を詠む
東洋経済オンライン / 2024年10月27日 7時40分
道長もかなり酔っぱらっていたようだが、面倒なことこのうえない「ダル絡み」だ。式部はそのときの心境を「とにかく逃げてしまいたいけれど、道長様の意思にそむくことも恐ろしいので(いとわびしく恐ろしければ聞こゆ)」とつづっている。
式部は咄嗟にこんな歌を詠んだ。
「いかにいかが 数へやるべき 八千歳の あまり久しき 君が御代をば」
意味としては「限りないほどのあまりにも久しい若宮の栄えある御世を、数えることなどできる手段があるのでしょうか」というものになる。
生後50日のお祝いにふさわしいものだ。これには道長も「なかなか上手に詠んだものだ(「あはれ、仕うまつれるかな」)」と二度も繰り返しながら、自身はこんな歌を返した。
「あしたづの 齢しあらば 君が代の 千歳の数も かぞへとりてむ」
意味としては「この私にも、鶴のような千年の長寿があるのなら、若宮の千年の歳も数えてあげられるのですが」というものだ。
その出来映えに、道長自身がずいぶん満足したらしい。「中宮様、お聞きですか?うまく詠みましたぞ」と自画自賛。その後も「自分がいかによい夫で、よい父か」を語り始めたので、妻の倫子は居たたまれなくなり、その場を退出している。
浮かれた道長の相手をする女房たちはさぞ大変だったことだろう。
文句を言いながらも結局は娘に従う道長
五十のお祝いが終わると、「御前には御冊子作りいとなませたまふとて」とあるように、彰子が『源氏物語』の冊子を作ろうと言い出したという。寛弘5(1008)年11月のことである。
式部はさまざまな色の紙を選んでは、『源氏物語』の原稿を添えて、書家たちに清書するように依頼したという。その一方では、清書が終わったものからとじて冊子にしていった。バタバタと忙しそうだが、自分の物語が形になっていく様は、式部にとっても感慨深いものがあったことだろう。
そこに道長が現れると「いったいどんな子持ちが、この冷たい時季にこんなことをなさるのか」と呆れながらも、筆、墨、硯、高価な薄様紙を準備してくれたという。
また、当時、紙は高級だったにもかかわらず、彰子が式部にどんどん与えたので、道長は「もったいない……」と愚痴をいいながら、式部をこう責めている。
「あなたは奥に引っ込んでいるように見えて、こういうところはちゃっかりしておる」
しかし、そんな言葉とは裏腹に、上質な紙、筆、墨などを与えてくれたという。ぶつぶつ言いながらも、娘のアイデアにつきあう道長が何ともおかしい。
道長は「憎めないけど面倒なオジサン」
この記事に関連するニュース
-
「三条天皇に退位迫る」道長の溢れ出す大きな欲望 人事を巡ってもデッドヒートを繰り広げる
東洋経済オンライン / 2024年11月17日 11時0分
-
陰湿すぎて大河ドラマでは描けない…紫式部が年増の女房に匿名で贈りつけたすずり箱のコワすぎる中身
プレジデントオンライン / 2024年11月17日 8時15分
-
「道長vs三条天皇」徐々に生じた"2人の大きな溝" 「一帝二后」を自ら主導した三条天皇の策略
東洋経済オンライン / 2024年11月3日 7時50分
-
大河ドラマではスルーされた道長をめぐる三角関係の可能性…紫式部が「和泉式部はけしからん」と書いたワケ
プレジデントオンライン / 2024年11月2日 9時15分
-
「光る君へ」まひろ(吉高由里子)の“悪口日記”が話題に「有名エピソードがついに登場」「そうきたか」の声
モデルプレス / 2024年10月28日 13時16分
ランキング
-
1ファミマの「発熱・保温インナー」はヒートテックより優秀? コンビニマニアが比較してみた
Fav-Log by ITmedia / 2024年11月21日 19時55分
-
2とんでもない通帳残高に妻、絶句。家族のために生きてきた65歳元会社員が老後破産まっしぐら…遅くに授かった「ひとり娘」溺愛の果て
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 8時45分
-
3【GU】1290円の「冷たい風も防ぐ手袋」は、自転車に乗っていても手があったか! 水や汚れをはじく&スマホ操作もできる高機能グローブ
Fav-Log by ITmedia / 2024年11月22日 8時35分
-
4【冬の乾燥対策に】ドラッグストアで手軽に買える! ハンドクリーム5選
マイナビニュース / 2024年11月21日 17時0分
-
5今さら聞けない50・60代からの「新NISA」のキホン 投資で効率よくお金を増やすための心強い制度
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 8時10分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください