1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

JR西日本、「3Dプリンター」で駅舎建設の現実味 和歌山で実証実験、コスト大幅削減を目指す

東洋経済オンライン / 2024年10月29日 9時30分

セレンディクスの技術をJR西日本の鉄道施設建設に応用することで、工期の短縮やコスト削減が期待される。これは、JR西日本が直面している労働力不足の問題に対する一つの対策となる可能性がある。

また、従来工法では難しかった形状の実現も可能になるかもしれない。これにより、駅のシンプル化を進めながらも、機能的な駅舎の設計が可能になる。

最大のメリットは、電車の運行に影響を与えずに建設作業を行える点だ。3Dプリンター技術を用いれば、駅舎の主要部分を別の場所で事前に製作し、現地に運んで設置するだけで済む。現場での作業時間を大幅に削減でき、電車の運行への影響を最小限に抑えられるのだ。

従来のシンプルな駅の建設でもプレキャスト工法(あらかじめ工場で部材を製造し、現場で組み立てる方法)は用いられているが、3Dプリンターを使用すれば、駅舎のほぼすべての部分をプレキャストで製作することが可能となり、現場での作業をほとんどゼロに近づけられる。従来のプレキャスト工法では難しかった複雑な形状や大型の部材も、3Dプリンターなら一体成型できるためだ。

結果として、工数の大幅な削減が実現する。現場での作業時間が短縮されるだけでなく、部材の製作過程も効率化されるため、全体的な工期の短縮とコスト削減につながる。

セレンディクスが目指す「100平米で300万円」という低コスト化の目標が駅舎でも実現すれば、厳しい経営環境にある地方路線の維持に貢献する可能性がある。また、短期間で新しい駅舎を建設できることで、地域の新たなランドマークとなり、観光資源としての価値も期待できそうだ。

石井 徹:モバイル・ITライター

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください