自動車が「サイバー攻撃」の標的、何が起こるのか 運転の妨害も可能、業界のセキュリティ対策は
東洋経済オンライン / 2024年10月30日 8時0分
EVや自動運転が話題となり、自動車がスマホ化するといわれている。
業界が好むと好まざるとにかかわらず、次世代車両への進化は止められない。となると懸念事項の1つは、自動車に対するサイバー攻撃ではないだろうか。
すでに映画などでは、自動車がハッキングされて暴走するシーンは珍しくなくなっているが、自動車セキュリティといった場合に懸念すべきポイントは実はそこだけではない。
自動車セキュリティの現状は?
自動車セキュリティの話題は、業界においても今に始まったものではない。2013年8月、世界的なハッカーカンファレンス「DEFCON」で、ハッキングによってトヨタのプリウスやフォードのクーガの車載コンピューター(ECU)の制御を奪い、運転を妨害する実験が公開された。
このときは車両側に一定の改造が必要だったが、翌年には当時クライスラーの車両がネットワーク経由で遠隔攻撃が可能という報告があり、デモも行われた。その結果、当該車両140万台のリコールにまで発展した。
これと前後して、世界的にも自動車セキュリティ対策の必要性、車載コンピューターにセキュリティ機能を導入する動きや法整備の必要性が叫ばれるようになった。2020年には日本でも法規制が改正され、2022年から実際に施行されている。
必要なセキュリティ対策を施すことで、無線通信(OTA:Over The Air)による機能アップデートを認め、同時にメーカーやサプライヤーにセキュリティ対策を義務化する内容だ。基準を満たさない車両はすでに製造・販売できないようになっている。
では、自動車へのサイバー攻撃はどれくらい広がっているのだろうか。
実は、自動車本体へのサイバー攻撃被害は、これといったものは発生していない。少なくとも筆者は、一般のオーナーが被害を受けるような事例は寡聞にして聞いたことがない。
だからといって、自動車セキュリティは意味がないということではない。国連など世界的な枠組みでも議論が進められ、各国が法整備しているのには理由がある。
自動車セキュリティの考え方
自動車セキュリティを考えるとき、大きく分けて車両本体が攻撃の対象となる場合と、メーカーやインフラなど車両以外が攻撃対象となる場合の2つのアプローチが必要だ。
この2つもさらに分けると、車両本体では盗難や破壊など物理的な被害を伴うものと、サイバー攻撃だけで完結するものに分けることができる。車両以外の場合では、企業や組織に対するサイバー攻撃とインフラに対するサイバー攻撃に分けることができる。
この記事に関連するニュース
-
車が乗っ取られる?コネクテッドカーに迫る脅威 サイバー空間と現実世界にまたがる対策が必要
東洋経済オンライン / 2024年11月19日 8時0分
-
クラウドのデータを自社鍵で暗号化する「Fortanix Data Security Manager」を販売
PR TIMES / 2024年11月14日 11時0分
-
サイバーセキュリティ・インフォテインメント・生成AIの3テーマを強化、「オートモーティブソフトウエアエキスポ2024」の見どころは? 11月20日~22日開催
レスポンス / 2024年11月14日 8時0分
-
チェック・ポイント・リサーチ、政府を狙ったサイバー攻撃が激化する中、スマートシティの今後に向けたリスク対策について警鐘
PR TIMES / 2024年11月13日 16時15分
-
自動車サイバーセキュリティソリューション「VERZEUSE(R)」シリーズを拡充
PR TIMES / 2024年10月24日 17時15分
ランキング
-
1「無人餃子」閉店ラッシュの中、なぜスーパーの冷凍餃子は“復権”できたのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月20日 6時15分
-
2ブランド物を欲しがる人と推し活する人の共通点 囚われの身になってしまう、偶像崇拝者たち
東洋経済オンライン / 2024年11月21日 14時30分
-
3食用コオロギ会社、破産へ 徳島、消費者の忌避感強く
共同通信 / 2024年11月21日 18時25分
-
4「サトウの切り餅」値上げ 来年3月に約11~12%
共同通信 / 2024年11月21日 19時47分
-
5さすがに価格が安すぎた? 『ニトリ』外食事業をわずか3年8カ月で撤退の原因を担当者に直撃「さまざまな取り組みを実施しましたが…」
集英社オンライン / 2024年11月21日 16時49分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください