スマホ見過ぎ「頭ガチゴチ族」はこの筋肉をほぐせ デスクワーカーは必須、頭が超スッキリするワザ
東洋経済オンライン / 2024年11月3日 9時20分
ストレッチトレーナーとして活躍する傍ら、インスタでの「筋肉のつながり」に関する投稿が大人気であるきまたりょう氏。
話題沸騰の書籍『筋肉のつながり図鑑セルフケア編』の著者でもある専門家による、デスクワーカーが抱える「頭から首の疲労」をとるセルフケアを、解剖学知見から紹介します。
全身をつなげる前後筋膜にアプローチ
デスクワークやスマホの操作が続くと、どうしても首から頭にかけて疲れがたまりやすくなりますよね。頭の後ろが凝っていると「ここだけほぐせばいい!」と思いがちですが、実は少し違います。体は筋膜というネットワークで全身がつながっているため、前後の筋肉をバランスよくケアすることが重要なんです。今回は、頭をスッキリさせてデスクワークをより快適にするための、正しいケア方法をわかりやすく解説していきます。
【図解】スマホやPCの見過ぎでゴチゴチになった頭はこうすればほぐせる!
まずは前のつながりである「胸鎖乳突筋」をほぐしていきましょう。
胸鎖乳突筋は耳の後ろから鎖骨と胸骨に付着しています。下に向かうと胸骨を通り腹直筋へ向かいます。この筋肉は頭を前に出す働きがあり、硬くなると上を向く動作や頭を後ろに引く動作がしづらくなります。また肩の動きに重要な鎖骨に付着するので肩の動きに影響する場合もあります。
頭が前に出ている時は同時に肋骨が前方にお辞儀しています。つまり胸鎖乳突筋から腹直筋までのつながりが下方に引き下げられています。頭の位置を後ろに戻す時に胸鎖乳突筋だけでなく、肋骨が起き上がることと腹直筋から胸鎖乳突筋までのつながりを引き上げる必要性があります。
胸鎖乳突筋のゆるめ方は親指と人差し指で筋肉の束をつまみ、程よく圧迫、もしくは小さく揺らします。首はデリケートな部位なので気持ち悪くならないように適度な強さで行いましょう。手の付け根を押し当てて皮膚の奥にある筋膜をフックして顔を反対側へ向けるやり方もおすすめです。
下記のイラストは胸鎖乳突筋を含む首の斜め前にある組織を伸ばしています。やり方は鎖骨の下に両手の指を沈めて下向きに引っ張りながら、耳の後ろを遠ざけるように頭を斜め後ろに動かします。首の角度や頭の向きを調整して伸びる場所を探しましょう。
首の付け根をゆるめるアプローチ
次に後ろのつながりにアプローチを加えていきます。
「後ろのつながり」は身体の背面を通っています。主には身体が前に倒れないように、丸まりすぎないように機能しています。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
筋肉の達人が伝授「脚の疲れ」簡単に解消するコツ パンパンのふくらはぎはこうやってほぐそう
東洋経済オンライン / 2024年11月3日 9時25分
-
男性用フェイスケアデバイス「Beauty Face Stick MEN」で表情筋を鍛えて顔周りも気分もアップ
IGNITE / 2024年10月25日 18時30分
-
「後ろ姿で年齢がバレる人」はガチガチの猫背になっている…寝る前の10秒間で背筋がピンと伸びる「犬のポーズ」
プレジデントオンライン / 2024年10月16日 18時15分
-
肩こりの原因は枕?【専門家がアドバイス】首コリが悪化するNG習慣と、首コリ解消ストレッチ
ハルメク365 / 2024年10月14日 22時50分
-
「スマホの見すぎで首がバキバキ」な人はお腹側に原因がある…首を揉んでも「コリ」が解消されない本当の理由
プレジデントオンライン / 2024年10月9日 18時15分
ランキング
-
1「文字が小さい。なんとかしろ!」携帯ショップの店員を苦しめる“横暴な中高年客”。退職を決意した出来事は…
日刊SPA! / 2024年11月5日 8時51分
-
2なぜ「ダイソー釣り具」に私たちは魅了されるのか 「100均ビジネスの救世主」になりうる商品の顔ぶれ
東洋経済オンライン / 2024年11月5日 9時30分
-
3漫画家・楳図かずおさんが胃がんで死去、88歳…「まことちゃん」で「グワシ!」社会現象
読売新聞 / 2024年11月5日 11時57分
-
4【おうちで餃子を楽しもう】老舗の「幸楽苑」!お得にテイクアウトする方法とは
イエモネ / 2024年11月4日 20時0分
-
5プロ直伝!我が家の「オプション」選び7つのコツ 快適さとコスパの両立で後悔しない家づくりを
東洋経済オンライン / 2024年11月5日 10時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください