次期トランプ政権下で米国株高は本当に続くのか FRBは再び「あからさまな圧力」にさらされる?
東洋経済オンライン / 2024年11月8日 20時0分
11月5日に実施されたアメリカの大統領選は、共和党のドナルド・トランプ氏の勝利に終わった。しかも、トランプ氏がいわゆる接戦州でほぼ勝利する中で、議会選挙についても上下両院ともに共和党が押さえる、「レッドスイープ」(トリプルレッド)の可能性がかなり高い状況となった。トランプ次期大統領は来年1月の就任後、これまで掲げてきた政策を実行に移しやすい立場を手にしそうだ。
株式市場は「予見しやすいトランプ」の再登板を歓迎
すでに金融市場では、レッドスイープ実現への期待を背景に、10月から長期金利が上昇しており、株式市場では企業決算の材料をこなしながら、S&P500種指数は最高値圏で高止まりが続いていた。
開票直前まで大接戦を予想するメディアも多く、大統領決定までにかなりの時間を要するシナリオも想定されたが、実際にはトランプ氏の勝利が早々に決まり、レッドスイープへの期待がさらに強まった。11月6日に、S&P500種指数は最高値を更新する大幅高となり、長期金利は4.4%まで一段と上昇、ドル円は1ドル=154円台までドル高が進んだ。
トランプ氏返り咲きによる大幅な政策転換予想から、金利上昇、株高で反応した市場の値動きは自然である。仮に、カマラ・ハリス大統領となれば、民主党の「代打の候補者」である同氏には、経済政策について独自の考えは乏しいことから、これまでのバイデン政権の政策が継続されそうないっぽうで、同党の左派議員らの影響が強まるリスクがあった。
それに対して、トランプ氏となれば、「アメリカファースト」の考え、前大統領時の振る舞い、打ち出している公約などから今後の政権運営はある程度予想できるので不確実性は低い。「予見しやすいトランプ」の再登板となったことを、株式市場が好感したといえる。
さて、トランプ氏が掲げる経済政策の中で、経済成長率やインフレ率に直接影響するのは、関税引き上げ、そして減税や歳出拡大などの財政政策である。
関税を引き上げて税収を増やすいっぽうで、トランプ減税の恒久化、そして法人税減税が実現するだろう。アメリカの有力シンクタンクの試算では、トランプ政権の公約(減税、国防費増加、関税引き上げ)が実現した場合、財政赤字が今後7.5兆ドル(GDP対比25%)増えるとされている。このうちトランプ減税の延長分が4兆~5兆ドルなので、法人減税や残業所得の非課税化などの減税が追加で行われるいっぽうで、関税引き上げによる税収底上げを目指すようだ。
政策金利はいったん低下の後、4%前後で高止まりも
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
トランプ大統領就任で「円安が加速する」根拠 金融政策で円の価値を上げるのは無理筋
東洋経済オンライン / 2024年12月27日 7時30分
-
来年の1月、第2次トランプ政権が発足すると、投資の環境はどうなるの?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月15日 22時0分
-
国民民主の要求が実現しないなら日本は後進国だ 日本経済復活に向け「最後の障害」を克服せよ
東洋経済オンライン / 2024年12月10日 20時0分
-
2期目のトランプ大統領は“無双状態”に突入! 3つの主要政策を背景としたドル高・円安シナリオ実現か
MONEYPLUS / 2024年12月10日 7時30分
-
新年相場に備えよう!「2025年注目テーマ」総予習 "押さえるべき要点"を永濱エコノミストが解説
東洋経済オンライン / 2024年12月9日 7時40分
ランキング
-
12025年の景気は「緩やかな回復が持続」…経済評論家・塚崎公義氏が予想
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月2日 9時15分
-
22025年 日銀「次の利上げ」はいつ? 「市場との対話」の改善は
日テレNEWS NNN / 2025年1月2日 15時0分
-
32025年「日本企業が直面する」3つの"本質的問題" ビジネス現場で増える「厄介な問題」解決法は?
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 10時0分
-
4子どもの遊びに必要な「主体性」と「無意味性」 目的がないからこそ身に付く能力
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 11時0分
-
5SKY-HIが「上司には無邪気さが必要」と語る真意 若手部下とのコミュニケーションの極意とは
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 8時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください