選挙で見えた日本とアメリカ「残念なほどの違い」 アメリカ大統領選で国論が分裂した根本理由
東洋経済オンライン / 2024年11月10日 10時0分
アメリカ大統領選挙では、経済問題に関して、国を二分する大きな問題が議論された。これは、経済成長に取り残された人々がいるからだ。そうなるのは、アメリカの産業構造が変化しているからだ。これに対して日本では、産業構造がさほど変化していないので、総選挙においても経済問題での本格的な対立はなかった。
昨今の経済現象を鮮やかに斬り、矛盾を指摘し、人々が信じて疑わない「通説」を粉砕する──。野口悠紀雄氏による連載第133回。
アメリカの産業構造は大きく変わった
11月5日にアメリカ大統領選が行われた。本稿執筆時点ではその結果はわからないのだが、以下では、この選挙を通じて問われたことの本質が何であったかを考えることとしたい。
それは、一言で言えば、「異質なもの、あるいは従来はなかったものを、認めるか否か」ということだ。
1980年代からのアメリカは、世界経済の変化、とくに中国の工業化によって、大きく変貌した。新しいアメリカには、それまではなかった新しい企業群が登場し、目覚ましく成長した。とりわけ大きな変化は、カリフォルニア州のシリコンバレーと呼ばれる地域を中心として、情報産業が発達したことだ。これが、IT革命だ。
しかし、こうした変化から見捨てられた人たちがいた。その典型が、ラストベルトと呼ばれる地域で、1980年代までのアメリカの中核産業であった鉄鋼・自動車などの製造業に雇用されていた人々だ。これらの人々は、自動車や鉄鋼産業が日本や中国からの輸入によって衰退したため、職を失った。
ラストベルトでは、それらに代わって、新しい産業である製薬産業が成長した。
アメリカ全体を見ても、1980年代までにアメリカを支配した製造業は、時価総額でほとんど見る影もないほどに衰退した。その半面で、時価総額リストのトップを占める企業は、1980年代には存在しなかった企業がほとんどだ。
新しい産業を作ったのは、「新しいアメリカ人」
もう1つ重要な点は、前記の新しい企業群を作ったのは、移民、あるいは移民の子である場合が多いことだ。これはとくに、シリコンバレーのIT企業に顕著に見られる傾向だ。
こうした人々は、従来のアメリカ人ではなく、「新しいアメリカ人」なのである(なお、「新しいアメリカ人」は、最近になって始まったことではない。昔から、アメリカの発展を支えてきたのは、こうした人々だ)。
その典型が半導体大手のNVIDIA(エヌビディア)であるが、同じことが他の多くのIT企業についても言える。アメリカの時価総額リストの上位にある企業のトップの多くが、移民、あるいは移民の子で占められている。
この記事に関連するニュース
-
「大接戦」の予想がなぜ“早期決着”に?トランプ大統領が返り咲き 世界経済や日本への影響は?【news23】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月7日 14時59分
-
「不安」煽ったトランプ氏、「価値」訴えたハリス氏 米大統領選、政策論争は深まらず
産経ニュース / 2024年11月4日 17時47分
-
専門家が読み解く「トランプ当選後の世界」の経済金融の情勢-台湾メディア
Record China / 2024年11月3日 19時30分
-
どちらが勝っても日本に「逆風」か...トランプvsハリス、日本経済にとって「まだマシ」なのは?
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月1日 14時29分
-
米大統領候補のハリス氏とトランプ氏、相次いでインタビューに対応、投票日まで3週間弱(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2024年10月18日 13時0分
ランキング
-
1玉木代表「政治資金は使っておりません」103万円の壁など協議も政策の実現に影響は…
日テレNEWS NNN / 2024年11月12日 20時39分
-
2大阪・マンション女性刺殺、死因は失血死 上半身中心に39カ所の傷
毎日新聞 / 2024年11月12日 20時54分
-
3「しっかりしろ!」不倫直撃の国民・玉木代表、SNSで激励の声 手取り増への期待「呆れるも…憎悪まではいかないのでは」
zakzak by夕刊フジ / 2024年11月12日 11時46分
-
4沈没の掃海艇、隊員発見できず=船体引き揚げの方針―海自
時事通信 / 2024年11月12日 18時29分
-
5「目ん玉潰すぞ」口論になった男子高校生の顔に木の枝突きつけた疑い 82歳の男を現行犯逮捕 福岡市早良区
RKB毎日放送 / 2024年11月13日 0時14分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください