1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

子どもの「人間力」を高めるための親の3つの行動 「人間力」こそが成功や幸福を支える土台である

東洋経済オンライン / 2024年11月14日 7時30分

例えば、人を大切にする人は、他者からも大切にされます。人は1人で生きていくことはできません。誰かの助けがあり、誰かとの協力によって自分が生かされています。そのときに、他者を大切にできない人は、いずれ自分も誰かから同じような扱いを受ける可能性が高いです。これを心理学で「返報性の原理」と言います。

筆者の経験ですが、これまで出会ってきた、いわゆるその道の一流と言われている人たちは出会った人を大切にします。それも身分などに依らず分け隔てなく同じように接し、話をします。一言で表現すれば、「公平に人を大切にできる人」です。そのような人にはたくさんの協力者がいて、人生を楽しみ、幸せに生きています。

そのような生き方ができる子どもに育てるには親はどのように子どもに接していけばいいでしょうか。

<子どもの人間力を育む親の3つの行動>

人間力を高めるために、親が意識して次の3つの行動を実践してみてください。子どもは、親の言動の影響を受けて育つ傾向があるため、子どもに直接、「〇〇のような人間になるように」とは言いません。子どもは親の言うことは受け入れませんが、親のやっている通りのことをやると言われています。ですから、まずは親が日々の生活の中で自ら実践していくことが大切であると考えます。

もちろん、親は聖人君子ではありません。人間です。完璧にできるわけではありません。しかし、心がけることはできると思います。そのような“姿勢”を子どもは日常生活の中で、無意識に感じ取っていきます。その結果、その影響を受けた子どもは幸福な人生を送る土台を日々着々と築いていくことになります。

1. 人を身分や立場で差別しない

人間力を持つためには、他者を尊重し、見た目や表面的な情報で判断しないことが大切です。親が日常生活で他者を平等に扱い、職業や立場にとらわれずに接する姿を見せることで、子どもも偏見のない目で人を見ることを学びます。特に学力が高い子を高評価し、学力が低い子を低評価することもNGです。学力という表面的要素で人そのものを判断すると本質を見誤る可能性もあります。

2. 言葉を大切にする

言葉は人の心や雰囲気に大きな影響を与えます。励ましや感謝の言葉を積極的に使うことで、子どもは人を思いやる大切さを学びます。親が日常の中で人を傷つける言葉を避け、逆に「ありがとう」「楽しんでいるね」といったポジティブな言葉を使うことで、子どもも言葉の大切さを理解します。こうして家庭で使われている言葉を、子どもは学校やその他の場で自然と口にしています。できるだけ、家庭内では、愚痴不平不満などを控え、可能なレベルで構いませんので、ポジティブな言葉を使っていくことをお勧めします。すると、子どもは無意識にそのような言葉を口にするようになり、言葉を大切にするようになります。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください