1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

ことさらに口説かずとも好意を仄めかす男の心中 「源氏物語」を角田光代の現代訳で読む・柏木⑪

東洋経済オンライン / 2024年11月17日 16時0分

「亡くなった大殿(おとど)は、何ごとにつけてもやさしくて優雅で、上品で、人を惹きつける魅力がだれよりもある方だった。こちらの大将は男らしくて明るくて、なんておきれいなのかと、一目でわかるはなやかさが、ずば抜けていらっしゃる」と女房たちはひそひそとささやき、「いっそのこと、こんなふうにお通いくださればいいのに」などと言うのだった。

「右(ゆう)将軍が墓(つか)に草はじめて青し」と大将はふと口ずさむ。それも、実際遠からぬ時代に亡くなった人を悼んだ詩の一節である。遠い時代も近い時代もあれこれと人を悲しませるできごとが多い世の中で、身分の上下なく、督の君の死を惜しみ、無念に思わない人はいない。表立った才覚はもちろんのこと、不思議なほど情深い人だったので、それほど縁が深かったわけではない役人たちや、年老いた女房たちですら、督の君を慕い悲しんでいる。まして帝は、音楽の催しなどがあるたびにまず督の君を思い出し、悲しくなつかしく思うのだった。「あはれ、衛門督(えもんのかみ)」という言葉が広まり、何かにつけてつぶやかない人はいないほどだ。六条院の光君はまして、しみじみと思い出すことが月日がたつにつれ多くなる。女三の宮(おんなさんのみや)の産んだ若君を、自分の心の内だけでは、督の君の形見と思っているけれども、ほかの人は思いも寄らないことなので、まったく甲斐のないことである。秋の頃になると、この若君ははいはいなどをするようになり……。

*小見出しなどはWeb掲載のために加えたものです

角田 光代:小説家

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください