AIブームの「新世界編」でエヌビディアはまだ稼ぐ 「推論」用途で半導体・計算量の見立てが激変
東洋経済オンライン / 2024年11月21日 7時50分
生成AIブームに乗って成長してきた半導体の巨人・エヌビディア。その業績・株価動向を占ううえでも、「ブームはいつまで続くのか?」は重要なテーマだ。担当記者が業界の最新事情を基に解説する。
※記事の内容は解説動画「【日本重視で狙う先】エヌビディアが「半導体メーカー」の呼称を嫌がる理由/孫正義×ジェンスン・ファン対談で見えたこと/ハイパースケーラーの需要を左右する要素」からの抜粋です。外部配信先では動画を視聴できない場合があるため、東洋経済オンライン内、または東洋経済オンラインのYouTubeでご覧ください。
――今後の生成AIブームの動向、それに連動するエヌビディアの動向をどう見ていますか?
【動画を見る】エヌビディアが日本重視で狙う先/「半導体メーカー」の呼称を嫌がる理由/孫正義×ジェンスン・ファン対談で見えたこと/ハイパースケーラーの需要を左右する要素
今年の7月末に『週刊東洋経済』で半導体特集を手がけた際には、AI半導体マーケットについては「今後数年安泰だが、その先はわからない」というのが業界のコンセンサスでした。それには、AIの用途が「学習」から「推論」に変わっていくことが関係しています。
「学習」はデータセンターで巨大な電力を使いながら行うものだけど、「推論」はスマホやパソコン、自動車などの端末=エッジで行うパターンが多いとされてきました。
エヌビディアの半導体は大消費電力下での性能に長けていて、データセンターで使うのに最適なもの。なので、用途が「推論」に移っていく過程で、AIマーケットでのシェアをずっと維持することは難しいのではないか、といわれてきました。
ここ数カ月で見立てが変わった
そんな見立てが、この2、3カ月で一気に変わってきました。
きっかけは、ChatGPTが「o1」という新しいモデルを出したこと。今までのものとスタイルが違って、こちらの問いかけへの答えを返すまでに、必要な推論を何回も何回も行う。そのうえでいちばんよさそうな答えを返す、というスタイルのものです。
できること・できないことはありつつ、前身のモデルと比べても明らかに複雑なことができるようになっているといいます。
「学習」においては、データを突っ込めば突っ込むほど、つまりGPUを使えば使うほど賢くなるという考え方が浸透していて、これを「Scaling Law」(スケーリング則)といいます。それが「o1」の登場で、「推論」にも当てはまることがわかったわけです。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
半導体バブルに異変「AIかそれ以外」明暗くっきり "異次元の生産"に沸くアドバン、赤字のローム
東洋経済オンライン / 2024年11月15日 7時30分
-
ソフトバンク孫正義氏、NVIDIAの大株主だった時代について語る
ASCII.jp / 2024年11月13日 17時0分
-
NVIDIA とソフトバンク、AI 産業革命の世界競争への日本の参入を推進
PR TIMES / 2024年11月13日 14時15分
-
EdgeCortix、NEDOから40億円の助成金を受け、ポスト5G通信システム向けにエネルギー効率の高いAIチップレットを開発
PR TIMES / 2024年11月7日 11時15分
-
「世界の鉄道をAIで変革する」日立の野望と現実 保守作業が劇的改善するが導入費用がネック?
東洋経済オンライン / 2024年11月5日 6時30分
ランキング
-
1ブランド物を欲しがる人と推し活する人の共通点 囚われの身になってしまう、偶像崇拝者たち
東洋経済オンライン / 2024年11月21日 14時30分
-
2「無人餃子」閉店ラッシュの中、なぜスーパーの冷凍餃子は“復権”できたのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月20日 6時15分
-
3年金の繰下げ受給、やっぱりやめます!…年金月20万円、定年後も働く64歳・サラリーマンが驚愕した年金制度の思わぬ「落とし穴」【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 11時15分
-
4追い込まれたドコモ、「値下げ競争再燃」へ火蓋切る 競合も追随、業界は"ゼロサムゲーム"加速か
東洋経済オンライン / 2024年11月21日 7時30分
-
5食用コオロギ会社、破産へ 徳島、消費者の忌避感強く
共同通信 / 2024年11月21日 18時25分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください