東大生の会話の中に「要するに」が出てこないワケ【再配信】 なぜ話がわかりやすい?ノートにもコツがある
東洋経済オンライン / 2024年11月21日 14時0分
記憶力や論理的思考力・説明力、抽象的な思考能力など、「頭がいい」といわれる人の特徴になるような能力というのは、先天的に決められている部分があり、後天的に獲得している能力は少ないと考える人が多いのではないでしょうか。
その考えを否定するのが、偏差値35から東大合格を果たした西岡壱誠氏です。漫画『ドラゴン桜2』(講談社)編集担当の西岡氏は、小学校、中学校では成績が振るわず、高校入学時に東大に合格するなんて誰も思っていなかったような人が、一念発起して勉強し、偏差値を一気に上げて合格するという「リアルドラゴン桜」な実例を集めて全国いろんな学校に教育実践を行う「チームドラゴン桜」を作っています。
そこで集まった知見を基に、後天的に身につけられる「東大に合格できるくらい頭をよくするテクニック」を伝授するこの連載(毎週火曜日配信)。連載を再構成し、加筆修正を加えた新刊『なぜか結果を出す人が勉強以前にやっていること』が、発売後すぐに3万部のベストセラーとなっています。第88回は東大生は話が上手な理由、「要するに」を使わない背景を解説します。
【東洋経済オンラインで2023年11月17日に公開した記事の再配信です】
【漫画で読む】なぜ東大生は話が上手?『ドラゴン桜2』の大宰府先生が伝授、文章読解のコツ
東大生は話が上手なのはなぜか?
みなさんは「話がうまい人」と聞くと、どんな特徴が思い浮かぶでしょうか? 話が面白い、自然と引き込まれる、などいろいろあると思いますが、「話が理路整然としていてわかりやすい」という点も挙げられるでしょう。
その意味で、私は東大生を見ていると「話がうまいなあ」と感じます。みんな頭の中で内容を整理しながら話すので、とても理解しやすいのです。そう聞くと、「生まれつき頭の回転が速いからだろう」と感じられるかもしれません。ですが、私はこの「話のうまさ」は勉強によって身についた力だと思っています。
次の『ドラゴン桜2』のマンガをご覧いただくと、私がそう言う理由がわかっていただけると思います。国語担当の大宰府先生が、文章読解のコツを説明しているシーンです。
※外部配信先では漫画を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください
東大入試は「言い換える力」を求めているという話でしたね。「言い換える力」は「要約する力」とも言えます。東大生の話のうまさは、この要約する能力に由来しているのです。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
頭の使い方「上手な人、下手な人」東大生が教える差【再配信】 重要なのは知識を「そのまま受け入れない」こと
東洋経済オンライン / 2024年11月20日 14時0分
-
あまりに長い「英語の入試問題」すらすら読める技 英語を読むスピードが遅い…どうすればいい?
東洋経済オンライン / 2024年11月19日 7時40分
-
東大生断言「頭がいい人」に共通する時間の使い方【再配信】 遊んでいる時も時間に厳しい、その納得の理由
東洋経済オンライン / 2024年11月15日 14時0分
-
試験本番「全科目でいい結果出す」は危険すぎる訳 緊張せずに実力発揮するためにはどうする?
東洋経済オンライン / 2024年11月12日 9時0分
-
受験で「子供の合格ばかり気になる」のは正しいか 合格・不合格の「結果だけ」を見ていないか?
東洋経済オンライン / 2024年10月29日 8時0分
ランキング
-
1ブランド物を欲しがる人と推し活する人の共通点 囚われの身になってしまう、偶像崇拝者たち
東洋経済オンライン / 2024年11月21日 14時30分
-
2「無人餃子」閉店ラッシュの中、なぜスーパーの冷凍餃子は“復権”できたのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月20日 6時15分
-
3年金の繰下げ受給、やっぱりやめます!…年金月20万円、定年後も働く64歳・サラリーマンが驚愕した年金制度の思わぬ「落とし穴」【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 11時15分
-
4追い込まれたドコモ、「値下げ競争再燃」へ火蓋切る 競合も追随、業界は"ゼロサムゲーム"加速か
東洋経済オンライン / 2024年11月21日 7時30分
-
5食用コオロギ会社、破産へ 徳島、消費者の忌避感強く
共同通信 / 2024年11月21日 18時25分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください