藤原道長「この世をば」歴史的名句が誕生した裏側 祝宴に集まった公卿たち、即興で詠まれた名句
東洋経済オンライン / 2024年11月23日 7時50分
今年の大河ドラマ『光る君へ』は、紫式部が主人公。主役を吉高由里子さんが務めています。今回は道長の有名な句『この世をば~』が詠まれた背景を紹介します。
著者フォローをすると、連載の新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます。
後一条天皇の摂政となった道長
1016年1月29日、晴天のなか、三条天皇は、自らの子ではない後一条天皇(一条天皇の皇子。母は藤原道長の娘・彰子)に譲位されました。
【写真】道長の邸宅では祝宴が開かれ、あの名句が生まれた。写真は道長の邸宅、土御門第跡
「早く譲位を」「主上の皇子の中で、皇太子になれるような器の者はおりません」などといって、何度も三条天皇に譲位を迫ってきた道長としては、外孫がついに天皇になるという念願の日がやってきたのです。
まだ8歳と年少の後一条天皇の東宮(皇太子)には、三条天皇の第1皇子(敦明親王)が立つことになりました。そして、道長は後一条天皇の摂政となるのです。
念願かなった道長ですが、それから数カ月して、体調不良に悩まされます。思えば、道長の生涯には怪我や病が多く、それらと格闘してきた人生だったとも言えるでしょう。
その頃の道長は、喉が渇き、昼夜を問わず、水を飲むという状態だったようです。発熱することもありました。しかし、食欲はあったとのこと。道長のこの症状は、糖尿病ではないかと言われています。
1016年の5月中旬には、道長の体調は幾分回復していたようです。「自らの人生に満足しているので、万が一のことがあっても、恨みはしない」と周りに語ることもあった道長ですが、はたしてそれは本心だったのでしょうか。孫(後一条天皇)の成長をもっと見たいと感じることもあったのではないでしょうか。同年12月上旬、道長は左大臣を辞任します。
翌年3月には、道長は摂政も辞任。子どもの頼通に引き継がれました。天皇の外祖父となった道長。その権威は摂政を上回るものであり、摂政に執着する意味はなかったのかもしれません。
また、自分が老齢となり病床に伏せる前に、子の頼通に政権を移譲し、その援護に回ろうという意志もあったと思われます。
1017年5月、病に苦しんでおられた三条上皇が、崩御されました。享年42。当時、疫病が流行っており、上皇の死因もそれではないかと言われていました。
道長もまたもや、病となっていました。そのため、上皇の葬送に参列できませんでした。
またもや自身の外孫が皇太子に
この記事に関連するニュース
-
大河「光る君へ」で描かれた"道長の死"のその後 摂関政治が終焉を迎え、院政の時代へと突入
東洋経済オンライン / 2024年12月29日 8時20分
-
NHK大河はこの史実をどう描くのか…まだ幼い「定子の息子」に対して藤原道長が行ったひどすぎる仕打ち【2024下半期BEST5】
プレジデントオンライン / 2024年12月28日 7時15分
-
87歳で死去「道長の娘・彰子」及ぼす強大な影響力 藤原実資から「狂乱の極み」と批判されたことも
東洋経済オンライン / 2024年12月22日 8時30分
-
道長の子「藤原頼通」51年の長期政権築けた背景 期待を注がれる一方で、荷が重かった部分も
東洋経済オンライン / 2024年12月15日 7時50分
-
超強運の持ち主「藤原道長」に"欠けていた"もの 「望月の欠けたることもなし」と詠んだ道長だが
東洋経済オンライン / 2024年12月8日 9時0分
ランキング
-
1なぜ?「角が丸い」案内標識が最近増えているワケ 丸くする“メリット”とは?
乗りものニュース / 2025年1月5日 16時12分
-
2サクランボ初競り、桐箱入り佐藤錦が過去最高150万円…1粒あたり2万2000円
読売新聞 / 2025年1月5日 14時55分
-
3日鉄、米政府提訴へ準備 USスチール買収禁止に批判噴出
共同通信 / 2025年1月5日 19時24分
-
4銀行が恐れる日銀「預金準備率引き上げ」の現実味 銀行の「棚ぼた利益」に対する国民の不満も
東洋経済オンライン / 2025年1月5日 7時40分
-
5連休明けの「会社に行きたくない」は要注意…産業医が指摘「急性のメンタル不調」の放置で起きるリスク
プレジデントオンライン / 2025年1月5日 17時15分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください