「がんで死んだウサギ」で知る主人の間違った愛情 「ニンジンが好物」「かよわい」の誤解が招く悲劇
東洋経済オンライン / 2024年11月24日 9時0分
「ウサギはさみしくなると死んでしまう」というのも、昔からまことしやかに語られています。
たしかに、ウサギは本来、群れで暮らしている社会性のある動物ですから、飼い主さんとのコミュニケーションをとる時間が不足すると、それがストレスになるようです。
ストレスだけが原因ではありませんが、ストレス、不正咬合、不適切な餌などいろいろな要因が重なって、消化管の働きが悪くなる「消化管うっ滞」という病気になることがあります。
消化管うっ滞も子宮がんと並んで死亡率が高い病気ですが、ストレスだけでウサギが死んでしまうわけではありません。統計的には、ウサギがほかの動物と比較して病気にかかりやすいことはいえません。
草食動物であるウサギは、仮に体に不調があっても、極力、異変をさとらせないように振る舞います。これは、弱っている姿を見せて、捕食者に襲われないようにするためです。
見た目では体調がわかりにくいので、症状がはっきりと出てくるときには、先ほど述べたような子宮がんや消化管うっ滞などの病気が末期まで進行しているということが多いのです。
そうやって亡くなったとき、日頃からあまり様子を見てあげていなかった飼い主さんは、「少しかまわないでいたら、突然死んでしまった。さみしくなったからではないか」と考えるのかもしれませんね。
ただ、ウサギもストレスは少ないに越したことはありません。飼い主さんは十分なコミュニケーションをとりながら、体や様子に異変はないか、日々しっかりと観察してあげましょう。
言葉で訴えることができない
動物は私たち人間と違って、頭が痛いとか、呼吸が苦しいとか、どうも食欲がないとか、体の不調を言葉で訴えることができません。
動物の死に直面したとき、飼い主さんや動物園・水族館の飼育員さんたちは、「なぜ死んでしまったのだろう」「なぜ不調に気づいてあげられなかったのだろう」「もっとできることはあったのではないか」といった複雑な思いを感じるものです。
大事なことは、ウサギにかぎらず、ペットを飼っているなら定期的に動物病院にかかり、獣医師による健康チェックを受けるということです。
それでも不幸にして動物が亡くなってしまった場合、ぼくの行っている病理解剖は、その動物の死に遺された数々の「なぜ」の答えを探します。言葉を発しなくても、死んだ動物の体の中には、彼らが必死に生きた証しとなる「メッセージ」が込められているのです。
病理解剖をすることで、その動物がどのような理由で亡くなったか、そのプロセスを知ることができます。
突然死んでしまったウサギも、病理解剖によって、「飼い主さんが気づかないうちに子宮がんができていて、それが全身の臓器に転移しており、そんな素振りは見せなかったけれど、すいぶんと苦しかったはず」――ということが判明することもあります。
教訓が後の動物を生かす
家族同然だったペットの死を受け入れるのはつらいことですが、せめて死の原因がわかれば、飼い主さんがペットの死を理解し、死に納得する助けとなります。
死の原因を理解・納得したら、それをきちんと教訓としたうえで、後の動物たちと接してあげてほしいと思います。
中村 進一:獣医師、獣医病理学専門家
大谷 智通:サイエンスライター、書籍編集者
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
掃除ができない飼い主 愛情も収入もあるのになぜ? 16匹の多頭飼育崩壊からの救出劇が教えること
まいどなニュース / 2024年11月23日 17時30分
-
「何百匹もの野良猫を捕獲、大量殺処分」動物愛護団体が沖縄の村と獣医らを刑事告発 村「住民らの苦情や希少なコウモリ捕食被害で野良猫を適正管理」
まいどなニュース / 2024年11月21日 15時0分
-
友人がペット不可の物件で「金魚」を飼育していました。「小さいから大丈夫」と言っていましたが、サイズの問題ではないような気がします…。
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月18日 8時40分
-
多頭飼育崩壊の予防を目指すプロジェクトを特定非営利活動法人「人と動物の共生センター」が開始
PR TIMES / 2024年11月5日 11時45分
-
「愛犬愛猫と同じ墓に入る」"ペット終活"最新事情 もし自分が犬猫より先に死んだら…どうする?
東洋経済オンライン / 2024年11月2日 10時0分
ランキング
-
1「既婚者よりも経済的に余裕がある」だけじゃない…末期がんの医療ジャーナリスト(59歳)だから気づけた「独身がん患者」のメリット・デメリット
文春オンライン / 2024年11月24日 6時10分
-
2「茨城県警察」本気でオタ芸を打ってみた “キレッキレ”動画にSNS「最高!!」「すばらしい」「腹筋壊れるw」
オトナンサー / 2024年11月23日 19時10分
-
3ナッツを食べると認知症予防になるのか…理想は1日30g
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月24日 9時26分
-
4「70歳代おひとりさま」の平均貯蓄額はいくら?
オールアバウト / 2024年11月23日 19時30分
-
5小泉孝太郎がやっている「納豆の最高においしい食べ方」 タレ半分、“あるもの”をたっぷり
Sirabee / 2024年11月22日 16時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください