「高級車に乗る人」が危険な運転をしがちな理由 権力のある人は自分を抑制する力を失いがち
東洋経済オンライン / 2024年12月2日 11時0分
1970年代には、フィリップ・ジンバルドーがスタンフォード監獄実験で波風を立てた。それについては、すでに論じたとおりだ。
「パワー接近/抑制理論」とは?
だが、権力がどのように私たちに影響を与えるかについての科学文献は、何十年にもわたって限られていた。これは1つには、参加者に対して研究者が行えることに、遅れ馳せながら倫理的な制限が課されたのが原因だ(ミルグラムの実験も、ジンバルドーの実験も、今日なら許されないだろう)。
そんななか、2003年にケルトナーはデボラ・グルーンフェルドとキャメロン・アンダーソンとともに新しい理論を開発し、それが一気に盛んな研究につながった。
「パワー接近/抑制理論」と呼ばれるこの理論は、ケルトナーと共同執筆者たちには悪いが、口からすらっと出てくる、記憶に残る名前とはおよそ言えない。
だが、その背後にある考え方は簡単に理解できる。要するに、権力は「接近」行動につながる。人は権力を持つと、行動を起こしたり、目標を追求したり、危険を冒したり、報酬を求めたり、自己宣伝をしたりする可能性が高まる。
権力のある人は、ギャンブラーのように人生に取り組む。プレイしなければ、勝つこともできない、というわけだ。
権力は、より多くの人にプレイをさせ、自分は勝つという自信を強めさせる。それとは対照的に、権力のない人は抑制される。先手を打って主体的に行動するよりも、事が起こってから受動的に行動する。用心深く、すでに持っているものを危険にさらすよりも守ろうとする。他者からの脅威や危険に敏感だ。
権力のある人が人生のギャンブラーなら、権力のない人はすでに手にしている数枚のチップにしがみつく可能性が高い。
ケルトナーのアプローチは、実験と観察データの両方に裏づけられている。彼は実験や観察を行って、さまざまな仮説を実世界で試す。
自分自身を観察していて生まれる理論もある(「自分がより多くの権力を持っているように感じたときには、より頻繁に悪態をつきます」と彼は私に語った。「自分でも抑えようがありません」。そして、調べてみると果たして、権力を得ると他の人々もより頻繁に悪態をつくことがわかった)。
高級車の持ち主は危険な運転をしがち?
実際の経験から理論が生まれることもある。ある日、ケルトナーが自転車で職場に向かっているとき、ステータスシンボルとなるべく存在している種類の自動車である、真っ黒なメルセデス・ベンツを運転している男性にはねられそうになった。
この記事に関連するニュース
-
組織を腐敗させない「ランダムなくじ引き」の力 偶然で権力を与えれば傲慢な行動を防げる
東洋経済オンライン / 2024年12月13日 11時0分
-
不法投棄に落書き...凶悪事件の現場に見る「割れ窓理論」の重要性
ニューズウィーク日本版 / 2024年12月10日 16時25分
-
健康を左右するのは「地位」よりも「裁量」だった ストレスとはプレッシャーだけの問題ではない
東洋経済オンライン / 2024年12月6日 8時10分
-
北朝鮮「金正恩への奇妙な個人崇拝」が合理的な訳 ばかげた神話の影にある「忠誠審査」という戦略
東洋経済オンライン / 2024年11月27日 10時0分
-
「自信過剰な人」をリーダーにするのは進化のせい 「大言壮語」を信じがちな人類のやっかいな傾向
東洋経済オンライン / 2024年11月21日 12時0分
ランキング
-
1「ヨボヨボ骨」は2年あれば若返る…骨粗鬆症の82歳男性が何度転倒しても骨折しなくなった驚きの理由
プレジデントオンライン / 2024年12月17日 9時15分
-
2「“営業力”は少年院で学んだ」逮捕歴14回の元ヤンキーが経営者として成功、“超富裕層”になるまで
日刊SPA! / 2024年12月16日 15時48分
-
3ごめん、母さん…年金10万円・シニア向けマンションで楽しく暮らす〈75歳母〉だったが、余裕の老後を狂わせる〈48歳・ひとり息子〉が伝えた「残酷な現実」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月17日 8時15分
-
4電柱への放尿に怒り…20代女性が“必死の犯人捜し”で判明した、知りたくなかった事実とは?
日刊SPA! / 2024年12月17日 8時53分
-
5軽トラ輸入に「待った」! 日米で自動車「プチ貿易摩擦」が勃発? 人気急上昇の「Kei」を締め出したい米国州政府の思惑
乗りものニュース / 2024年12月17日 8時12分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください