コピーライターが言語化に最も時間をかける工程 名コピーはその場でパッと思いつくものでもない
東洋経済オンライン / 2024年12月2日 18時0分
コピーライターが生みだす名コピーは、短い言葉なのに、なぜ人の心を一瞬でつかむことができるのでしょうか? そのヒントは、コピーを生みだす過程にあります。本稿では、世界三大広告賞の受賞歴のあるコピーライター・荒木俊哉氏の著書『こうやって頭のなかを言語化する。』から一部抜粋・再構成のうえ、荒木氏が言葉を生みだすときに大切にしている工程をご紹介します。
言語化力アップのために本当に必要なこと
ここでは、言語化力について、世の中ではほとんど語られていない大前提をお伝えします。
■大前提:言語化力のベースは「聞く力」にある。
言語化力というと「話す力」「伝える力」「書く力」といったものに近いと思われがちですが、実は「聞く力」がもっとも必要だと私は考えています。
ですが、言語化力と聞く力は、一見、かなり離れていますよね。どのように、この2つが関係しているのでしょうか?
あなたは、「聞く力」という言葉から、どんなことをイメージするでしょうか?
たとえば、仕事の場面。ここ数年、どんな組織においても、相手の話を「聞く姿勢」が大切と言われています。
リーダーの立場にある人が、「若手の話をちゃんと聞こう」「傾聴のスキルを身につけよう」「もっとメンバーが積極的に発言できる機会をつくろう」などと求められるのは、私の働く会社だけではないはずです。
そういえば、スポーツの世界でも「いい監督は、聞き上手」なんて話を耳にすることがよくあります。
聞く力が求められるのは、仕事の場面だけではありません。たとえば、パートナーとの関係。「話をちゃんと聞いてくれるパートナーは、いいパートナーだ」と言われて違和感を持つ人は少ないと思います。
また、子育てをしている人であれば、「子ども本人の思いや意見を、ちゃんと聞くようにしたい」と考える人は、きっと多いはずです。
このように、聞く力という言葉から一般的にイメージされるのは、「相手」の話をちゃんと聞く、ということがほとんどです。
話を聞く相手は、同僚だったり、部下だったり、クライアントだったり、家族だったり、友人だったりと、すべて自分ではない「他人」です。
今、世の中にたくさん存在している、聞くことに関する本も、基本的には、話を聞く相手は他人前提でつくられています。
言語化のいちばんの近道は、自分の話を聞くこと
聞く力を身につけて、まわりとの関係をよりよくしていきたい。そして、仕事や人生をいいものにしていきたい。そう考えるのは、とてもすてきなことです。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
「女性の転職」家事育児で頑張った経験がビジネススキルに評価! 面接で訴えるコツは?/リクルート・熊本優子さん
J-CASTニュース / 2024年11月29日 19時27分
-
「モヤモヤした思い」を言語化できる人の共通点 言語化するのにセンスや才能は関係ない
東洋経済オンライン / 2024年11月28日 19時0分
-
世界三大広告賞を受賞したコピーライターの最新メソッド『こうやって頭のなかを言語化する。』11/28発売
@Press / 2024年11月26日 10時0分
-
「バーキン買うなら豊胸しろ」には衝撃を受けた…北京、ハワイ、LAに住んだギャルが日本に帰国して驚いたこと
プレジデントオンライン / 2024年11月24日 18時15分
-
「半年で辞めてしまった仕事」も無意味ではない 大切なのは「過去」をきちんと意味づけすること
東洋経済オンライン / 2024年11月15日 15時0分
ランキング
-
1「企業イメージへの影響は避けられない」セブン&アイがクシュタールの大麻関連ビジネスに懸念を表明 《7兆円買収合戦に新たな火種》
文春オンライン / 2024年12月2日 6時0分
-
2「我々としても死活問題」箕輪スキー場が今季営業休止 周辺旅館にも影響 福島・猪苗代町
福島中央テレビニュース / 2024年12月2日 18時43分
-
3「毎日買うよりお得だから」といって、日をまたいで「2リットルコーラ」を飲む夫。コップに移さず「ラッパ飲み」しているのですが、「雑菌」が潜んでいるのではないかと思ってしまいます…。
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月2日 10時50分
-
4JR「往復乗車券」「連続乗車券」、再来年3月で販売終了…「ネット予約で割引活用して」
読売新聞 / 2024年12月2日 16時53分
-
5船井電機、会長が民事再生申請=破産に反発、「立ち直れる」
時事通信 / 2024年12月2日 19時39分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください