1位は4000億超!広告宣伝費が多いトップ300社 1000億円以上の広告費をかける企業は12社
東洋経済オンライン / 2024年12月16日 7時40分
広告に対して最もお金をかけている上場企業はどこなのか。東洋経済オンラインでは、有価証券報告書の2023年9月期から2024年8月期までの1年間のデータをもとにして各社の広告宣伝費を調査した。
国内有力企業の広告規模を明らかにするため、広告宣伝費が多い企業から順に並べたランキングを配信したい。金額を収集できたのは1010社。1000億円以上の広告宣伝費をかける会社は上位の12社だった。
ソニーグループは前年から約300億円増加
1位はソニーグループ。2024年3月期の販管費に計上した広告宣伝費は4227億円だった。前年の2023年3月期は3911億円の広告宣伝費をかけていて、比較すると300億円あまりの増額となった。2位の日産自動車も前年の2835億円から3217億円へと増加させた。上位2社のように全体として広告宣伝費を増加させている企業が多い。
ランキング10位以内で売り上げに占める広告宣伝比率が高かったのは、サントリー食品インターナショナル(4位)。食品・製薬で一般消費者向けの商材を扱う企業は、売上高広告比率が高い傾向がみられる。
売り上げに占める宣伝費率が上位100社で最も高かったのは、エイチーム(82位)だった。結婚式場の比較サイト「ハナユメ」やスマホゲームを手がける企業で、売り上げの半分以上に当たる52%を広告宣伝費に費やしている。消費者の認知度を高めたい新興企業では、売り上げの半分ほどを広告に費やす例もみられる。
ランキングは、有価証券報告書の損益計算書および販売管理費の注記に記載される数値から収集している。販管費の内訳は販管費全体の10%以上を占める項目しか開示義務がない。企業規模が大きく、多額の広告宣伝費を費やしている場合でも、財務諸表上には金額を公表していないことがある。また、広告宣伝費と販売促進費が分けられない場合は、合計値を採用している。
1~50位
52~100位
102~150位
152~198位
202~250位
251~296位
田中 久貴:東洋経済データ事業局
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「財務力が強い上場企業ランキング」トップ300 フジ・メディア・ホールディングスの順位は?
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 7時30分
-
よみがえったアバクロ、「5年で利益10倍」の復活劇 「全米で最も嫌われたブランド」をどう抜け出した?
東洋経済オンライン / 2025年2月2日 7時0分
-
こうして私は会社勤めをしながら資産3億円を築いた…投資家がフル活用した「ネットにタダで落ちている情報」
プレジデントオンライン / 2025年1月28日 7時15分
-
青山商事【8219】配当金の倍増&自社株買いを公表、株主還元の強化が評価 PBR1倍は達成できるか
Finasee / 2025年1月27日 6時0分
-
中国テクノロジー企業トップ50社、過去3年の売り上げは平均588%増
Record China / 2025年1月21日 10時30分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください