「子どもは親を映す鏡」だからこそ見直したい習慣 親もちゃんと挨拶してる? 行動は子どもに伝わる
東洋経済オンライン / 2024年12月18日 17時0分
それはなぜかというと、0〜6歳の子どもは、実際に物を見たり、触れたりすることで思考する「具体的思考」をしている時期だからです。一方私たち大人は、実際に物を見たり触ったりしなくても、抽象的に物事を考えることができる「抽象的思考」をしています。このように、子どもと大人では思考の仕方が全く別物なのです。
そのため、「具体的思考」をしている子どもは、抽象的な言葉よりももっと具体的な「行動」の方が吸収しやすいのです。だからこそ、モデルとなる大人の「言葉」と「行動」が一致していると子どもはより「どうするといいのか」ということがわかり、できるようになっていくのです。
言葉と行動を一致させて子どもに伝えていくことが、子どもにとって信頼できるモデルとなるための鍵なのです。
小学生になると9〜10歳頃から本格的に、「具体的思考」から「抽象的思考」に移行していきます。しかし、この「不一致な言動」の引き算は、子どもが抽象的概念を獲得したら意識しなくてもいいわけではありません。
たとえば私たち大人でも、言っていること(言葉)とやっていること(行動)が一致しないパートナーや上司がいたらどうでしょう? 信頼できるかと言ったら信頼できないですよね。
大人と子どもの信頼関係も日々のコミュニケーションの中で築いていくものです。そのため、たとえ今後児童期になって抽象概念を獲得できたとしても、言動を一貫させることはずっと意識していきたいですね。
このように「不一致な言動」を引き算することで一貫したモデルになることができます。最初は意識して気をつけることが必要ですが、まずは"子どもの目の前では"を心がけてください。
すると子どもはより理解することができ、観て→真似て→自分のものにしていく→「できた」が増えるということにつながるのです。
ただ実はこれ、言うは易く行うは難し。とてもシンプルなのですが、日頃の私たちの思考方法に逆らわないといけないのがクセものなのです。でも私たち大人も子どもと一緒に成長するチャンスです。
身近な大人がモデルになる
【漫画】AFTER:引き算したあと
モンテッソーリ教師あきえ :国際モンテッソーリ教師(AMI)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
子育ては「引き算」するぐらいでちょうどいい 親の決めつけをやめたら子どもの自己肯定感UP
東洋経済オンライン / 2024年12月16日 9時0分
-
子育てを学ぶオンラインスクール「モンテッソーリペアレンツ」が月額制の新プランでリニューアル!
PR TIMES / 2024年12月10日 10時0分
-
「立場が違う社員3人」と毎日会話しているか…「アイデアのセンスがいい」と褒められる人がやっている習慣
プレジデントオンライン / 2024年11月29日 18時15分
-
自分から動かない夫が突然動くようになった…妻が“片づけができない夫”にかけたキラー質問フレーズ
プレジデントオンライン / 2024年11月27日 10時15分
-
子育てにお疲れ気味のママ・パパ待望の一冊!『詰め込みすぎの毎日が変わる! 子育ての「引き算」』が発売
PR TIMES / 2024年11月23日 13時15分
ランキング
-
1急増の「小さな葬儀」"意外なトラブル"に要注意だ 人気の「家族葬」メリット・デメリットは?
東洋経済オンライン / 2024年12月18日 11時0分
-
2日産株、ストップ高で終了 ホンダ統合協議入りに期待
共同通信 / 2024年12月18日 18時34分
-
3ホンダと日産が経営統合へ協議、三菱自動車の合流も視野に…不安要素は「日産の経営状態」
読売新聞 / 2024年12月18日 10時42分
-
4ヤマト運輸の委託見直し打診、日本郵政社長「ヤマト側の事情」…ヤマトは「従前より配達日数が伸びている」と説明
読売新聞 / 2024年12月18日 20時28分
-
5なぜ、イケアは激安“50円”ソフトクリームを提供するのか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月18日 7時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください