【スマホの中身は⋯】「デジタル遺品」3大解決法 「家族が大迷惑することも⋯」どうすればいい?
東洋経済オンライン / 2024年12月19日 12時30分
ただし、悪用を防ぐために、重要なパスワードを簡単に目に触れるような状態にしておくことは、避けなければなりません。
ちなみに、日本デジタル終活協会の代表理事である伊勢田篤史弁護士は「パソコンやスマートフォンなどの重要なパスワードは、紙に書き記して上から修正テープを貼り、財布や通帳などに挟んでおく」というアナログな方法を推奨されています。
いざというときには、テープを削ればパスワードが見えます。
万が一紙を失くしたら、パスワードを更新しましょう。
最近では「デジタルキーパー」「まも〜れe」など、デジタル終活を支援するサービス(ログインパスワードなどのデジタル遺品の共有や消去)も増えています。
必要であれば、利用を検討する手もあります。
「見られたくないデータ」はどうすればいい?
また、「見られたくないデータ」がある場合、あらかじめ削除しておく、フォルダにパスワードをかけるなどの準備が必要でしょう。
SNSのアカウントは、そのままにしておいても特に問題はないでしょう。
ちなみにFacebookやInstagramのように、本人が亡くなった後に「追悼アカウント」に変更できるSNSもあります。
いずれにしても、相続人が財産の調査を進めるうえで、デジタル遺品の確認が非常に重要な時代になっています。
重要な情報の存在や場所、自分の意向がスムーズに遺族に伝わるよう、事前に備えておきましょう。
松尾 拓也:行政書士、ファイナンシャル・プランナー、相続と供養に精通する終活の専門家
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「デジタル終活」でトラブル回避=紙などでパスワード共有を―死亡後のスマホデータで専門家
時事通信 / 2024年12月16日 5時36分
-
情報化時代には必須? 個人・組織人が取り組むべき「デジタル終活」基本のき
ITmedia エンタープライズ / 2024年12月3日 7時15分
-
【どうするデジタル遺品】今から備える「デジタル終活」4選 – ID・パスワードをどう管理する?
マイナビニュース / 2024年11月25日 10時57分
-
亡き夫のサブスクやめたい→パスワード分からず 遺族が“デジタル遺品”で困惑する事例も 今からできる対策は?
オトナンサー / 2024年11月21日 20時40分
-
「コード決済、相続に苦労」「サブスク請求止められない」困る遺族……“デジタル終活”どうすれば?
ITmedia NEWS / 2024年11月20日 17時37分
ランキング
-
1LINEヤフーが買収との報道、「きょうの取締役会で決議」とビーノス
ロイター / 2024年12月19日 13時33分
-
2「吉野家」ついにクレジットカード決済導入 「はなまるうどん」も
ORICON NEWS / 2024年12月19日 11時30分
-
3「オーケー」が大阪に上陸、開店前に“300人行列”の熱気 社長「競合より高ければ値下げ」の気迫
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月19日 8時0分
-
4パナソニック「40年超」続いた品質不正の全実態 約5200製品が該当、海外工場へ不正を"輸出"
東洋経済オンライン / 2024年12月19日 8時30分
-
5ヤマト運輸の委託見直し打診、日本郵政社長「ヤマト側の事情」…ヤマトは「従前より配達日数が伸びている」と説明
読売新聞 / 2024年12月18日 20時28分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください