サウジ「大規模リゾート」建設で中国企業が存在感 太陽光発電所や蓄電システムなどを続々と受注
東洋経済オンライン / 2024年12月20日 17時30分
中東のサウジアラビア西北部の紅海沿岸に大規模な高級リゾート群を建設する「レッドシー・プロジェクト」。その建設現場で、中国企業が大きな存在感を示している。
【写真】現地の太陽光発電所に蓄電装置を設置するファーウェイ職員
「われわれの目標は、レッドシー・プロジェクトの(事業運営に必要な)電力供給を100%再生可能エネルギーで賄うことだ。そのための重要な役割を中国企業が果たしている」
プロジェクトの事業主体であるレッドシー・グローバル(RSG)のジョン・パガーノCEO(最高経営責任者)は12月4日、財新記者の独占取材に応じてそう述べた。
電力供給は「100%再エネ」
RSGは、サウジアラビアのソブリン・ウェルス・ファンド(政府系ファンド)が全額出資する不動産開発会社だ。レッドシー・プロジェクトは複数の高級リゾートを核に、住宅、ライフライン、交通インフラなどの建設を同時に進めるもので、サウジアラビア政府が2016年に策定した(石油依存経済からの脱却を目指す)経済改革計画「ビジョン2030」の重点項目の1つに位置づけられている。
同プロジェクトでは、総面積2万8000平方キロメートルに及ぶ開発エリアの電力供給を、将来的にすべて再生可能エネルギーで賄う計画だ。それを実現するため、パガーノCEOは「すでに12社の中国企業と総額44億リヤル(約1757億円)の契約を結んだ」と明らかにした。
レッドシー・プロジェクトのような大規模インフラの建設を、中国企業がサウジアラビアで手がけるのはこれが初めてだ。RSGから請け負った分野は太陽光発電所、蓄電システム、送電網、海水淡水化プラント、上水道、排水処理プラントなど多岐にわたる。
「現地の太陽光発電所には中国製の太陽光パネル76万枚を設置し、蓄電システムの設備容量は1300GWh(ギガワット時)に上る。これまでに完成した(ホテルなどの)施設は太陽光発電だけで運営が可能で、既存の電力網から完全に独立している」(パガーノCEO)。
なお、上述の蓄電システムを受注したのは中国の通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)だ。
中国人旅行者の集客に期待
レッドシー・プロジェクトの建設工事は2019年に始まり、すでに3軒の高級ホテルが営業を始めている。2030年を予定する完成時までには50軒のホテルが開業し、年間延べ100万人の来訪を見込んでいるという。
サウジアラビア政府の「ビジョン2030」は、同国経済の(石油に依存し過ぎない)多様化を目指している。パガーノCEOは、レッドシー・プロジェクトを通じた観光業の振興により、それに貢献したいと意気込む。
「われわれにとって中国からの集客は非常に重要だ。サウジアラビアの(国際的な観光地としての)対外開放は始まったばかりだが、ここには豊かな歴史と文化がある。中国人旅行者の目的地候補のリストに、ぜひ加えてもらいたい」(パガーノCEO)
(財新記者:趙煊)
※原文の配信は12月6日
財新 Biz&Tech
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
九電みらいエナジーから太陽光発電所併設型蓄電システムを受注
PR TIMES / 2025年2月4日 11時0分
-
Masdarの発電能力は2年間で150%増加し50GWを超え、世界のクリーンエネルギーリーダーとしての地位を固める
共同通信PRワイヤー / 2025年1月17日 10時5分
-
UAE大統領、アブダビに建設される世界初の24/7太陽光発電・蓄電池ギガスケールプロジェクトの立ち上げに立ち会う
共同通信PRワイヤー / 2025年1月16日 9時51分
-
遼寧省初の「漁光互補」再エネ発電ステーションが送電開始(中国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月16日 0時20分
-
中国の原発建設ラッシュの背景―独メディア
Record China / 2025年1月7日 18時0分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください