それでも日本人が「クリスマスケーキ」が好きな訳 ショートケーキには昭和の日本が詰まっている
東洋経済オンライン / 2024年12月20日 9時20分
クリスマスケーキは創業時から販売しており、初期はドライフルーツが入ったケーキに砂糖と水で作るフォンダンクリームをかける、イギリス風のケーキだった。
イチゴショートの形が主流になったのは1967年ごろ以降。『日本の果物はすごい』(竹下大学)によると、日本では1951年から農業現場にビニールハウスが登場し、1960年頃から促成栽培されたイチゴが、クリスマスシーズンに出荷できるようになっていた。
2015年12月22日付のITメディア ビジネスオンラインの「なぜクリスマスに『苺と生クリームのケーキ』を食べるようになったのか」によると、生産者側が「冬にもイチゴを食べよう」と張ったキャンペーンにケーキ業界が乗ったことで、イチゴのトッピングが定着した。
さらに1962年、5℃まで冷やせる冷蔵ショーケースが登場。家庭にも冷蔵庫が普及していく時代で、ケーキを買ってきて家で冷やしておき、ご馳走の後などに食べる家庭が増えていく。
高度経済成長期は、戦争で多くの肉親を失った記憶がまだ新しい時期だった。家族で集まることが何より大切だったのかもしれないし、中流の核家族が一気に主流となった中で、美しく飾りつけられたケーキを家族でシェアするクリスマスは、新しい時代にふさわしい祭りだったかもしれない。子どもの誕生会のメインディッシュが、寿司から洋食へ転換する時代でもある。
会社勤めをする男性が急増した時期でもある。成長著しい企業は、男性社員の定着を促すために福利厚生にも力を入れた。その一環として、クリスマスケーキを配布した企業もある。その習慣は定着し、今でも従業員にクリスマスケーキを配る会社は多いようだ。
クリスマスを口実に集まって祝う
欧米におけるクリスマスは、古くからある冬至の祭りと結びついたと言われる。今年の冬至は12月21日。日ごとに寒さが増し、日の短さがピークに達し、人恋しくなりがちな時期。赤や緑の華やかな飾りつけは、寂しくなりがちな人々の心を温めるアイテムとしても、受け入れられたのではないか。祝うことを口実に集まり、ごちそうを食べ、ふだん買わないホールケーキで締めくくる。そして正月を迎える。
繁華街では、12月25日の夜にクリスマスの飾りつけを取り払い、正月用に切り替える。翌日からは、雅楽が流され、おせち食材の大販売会が始まる。その切り替え自体が、すでに歳末の風景として定着している。
前述の通り、日本ではクリスマスはイチゴのショートケーキが定番となっているが、そのイチゴが今年は夏の猛暑の影響で品薄となっているほか、その他のコストも増大している。
この記事に関連するニュース
-
【簡単から本格派まで】クリスマスの人気ケーキレシピ3選~ 日本のクリスマスケーキの歴史も!
Woman.excite / 2024年12月12日 6時0分
-
2024年のテーマは「ほめ曜日」! ご褒美にぴったりの商品ラインアップ 不二家洋菓子店 2024クリスマスケーキ予約ランキング公開
PR TIMES / 2024年12月5日 17時45分
-
クリスマスの新定番「1人シュトレン」浸透のなぜ 日本で独自進化し続けるシュトレンの現在地
東洋経済オンライン / 2024年12月4日 9時0分
-
“あまりん”“古都華”…厳選イチゴをふんだんに使ったクラシックで贅沢なショートケーキ【13選】
CREA WEB / 2024年11月30日 11時0分
-
クリスマスケーキにも値上げの波…原材料費が高騰「イチゴは奪い合いに」猛暑で生育に異変が
RKB毎日放送 / 2024年11月22日 17時40分
ランキング
-
1申請しないと「1円ももらえない」年金の"正体" 要件さえ満たせば年間で約40万円もアップ!
東洋経済オンライン / 2024年12月20日 8時35分
-
2カット野菜「100円の壁」維持に限界 キャベツ高騰の影響のほかにエネルギーコストや人件費が上昇
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年12月20日 17時3分
-
3吉野家はなぜ、「カレー」と「から揚げ」の専門店を始めるのか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月20日 8時10分
-
4日本郵便、ヤマト運輸を提訴へ…薄型荷物の配達委託見直し巡り賠償求める方針
読売新聞 / 2024年12月20日 20時8分
-
5シャープ、ソフトバンクに堺工場の一部売却 約1000億円
ロイター / 2024年12月20日 18時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください