「本当に就職に強い大学ランキング」トップ150校 卒業生が1000人以上で実就職率が高い大学
東洋経済オンライン / 2024年12月21日 7時30分
大学入学時から新型コロナウイルスが5類感染症に移行する4年生の春まで、2024年卒の学生は、コロナ禍の影響を大きく受けた世代。それでも、オンラインを活用した就活手法が確立していたこと、さらに大学生の求人倍率が1.71倍(リクルートワークス研究所調べ)と高かったことから、就職状況は好調だった。
【ランキングを全部見る】「本当に就職に強い大学ランキング」トップ150校
大学通信が医学部と歯学部の単科大学を除く、すべての大学を対象に行っている就職状況調査によると、2024年卒の平均実就職率は88.7%で、コロナ禍で近年最も低かった2021年の85.3%を3.4ポイント上回っている。
平均実就職率がこの10年で最高の2019年を上回る大学も
卒業生1000人以上の大学を対象とした「大学別実就職率ランキング」上位の大学を見ると、愛知工業大学(1位)や福井大学(2位)、大阪工業大学(3位)、名古屋工業大学(5位)、名城大学(6位)など、平均実就職率がこの10年でもっとも高い88.9%だった、2019年卒を上回る実就職率の大学も少なくない。
2024年卒の学生は、就職先に対する満足度も高い。リクルート就職みらい研究所が調査した「入社予定企業等への就職活動開始当初の志望度」によると、64.0%の学生が「当初からの第一志望群」と回答した。当然、満足度も高く「入社予定企業等に就職することへの納得度」では、「当てはまる」と「どちらかというと当てはまる」を合わせた「当てはまる・計」が77.2%となっている。
反対に「当てはまらない」と「どちらかというと当てはまらない」を合わせた「当てはまらない・計」は6.2%だった。
ランキングを詳しく見ていこう。上位5大学は、前年と同じ順位で並び、その大半が工科系大学。研究や論文執筆などを通し、他者と協調する力や論理的思考力が身についた学生が多いことから、理系学部出身者の就職力は高い。さらに情報化社会が加速する近年は、理系人材があらゆる業種で求められ、就職の間口が広がっていることも大きい。
2024年卒の理工系学部の平均実就職率は91.6%で、医療系や教員養成系などの就職直結の資格が取れる学部系統を除くと、最も高い系統になっている。
ランキング上位の工科系大学は、長い歴史の中で輩出してきた人材の多さも高い実就職率の一因。創立年を見ると、愛知工業大が大正元年(1912年)、大阪工業大が大正11年(1922年)、名古屋工業大が明治38年(1905年)と、3大学が戦前の創立だ。
1位の愛知工業大の就職先
この記事に関連するニュース
-
26卒予定の「旧帝大・早慶の学生」に聞いた人気企業ランキング 順位を伸ばした業界は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月31日 6時20分
-
「2026年卒秋冬期就職人気企業ランキング」を発表。例年通り総合商社が上位にランクイン。食品・消費財・重工業メーカーや不動産は人気向上。専門性とワークライフバランスの両立したキャリアを志向する学生増。
PR TIMES / 2025年1月29日 14時45分
-
調査速報 第1弾!クリエイターワークス研究所【25年卒美術系学生就活実態調査】美術系学生が「行きたくない会社」第1位は?
PR TIMES / 2025年1月24日 10時45分
-
実践女子大×明星大 コラボ就職イベントを開催(2/3)--多摩地区に根付く2大学の学生と地元企業19社が交流できる機会を創出--
Digital PR Platform / 2025年1月15日 14時5分
-
「東大出身」と聞いて驚く有名人ランキング、1位の林修に僅差の2位は“お騒がせ役者”がランクイン
週刊女性PRIME / 2025年1月14日 11時0分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください