「這い上がらない哲学」で準優勝した"驚く芸人道" 流されて生きて「受け身の姿勢」で成功を掴む
東洋経済オンライン / 2024年12月22日 12時30分
「THE SECOND 〜漫才トーナメント〜2023」で準優勝を果たしたお笑いコンビ・マシンガンズ。コンビを結成してから25年後の栄光でした。役者として多数ドラマに出演する西堀亮さん、そしてゴミの専門家として活躍する滝沢秀一さん。芸人として脚光を浴びるまでの道のりは長かったものの、「『這いあがろう』なんていう気はない」という2人。
これまで「流されて生きてきた」という西堀さん。ようやく掴んだ成功も「受け身の姿勢から」手にしたものだと語ります。本稿は、『もう諦めた でも辞めない』より一部抜粋・編集のうえ、お届けします。
大概のことって、自分ではどうすることもできない
『THE SECOND』の出場は僕らの意志じゃなく、(マネジャーの)田中が応募したものですからね。僕はその時期、副鼻腔炎の手術を予定していて、最初は出ないって言ってたんです。でも、たまたま予選が入院する前日だったので参加できて。運に見放されていたら、出ていなかったです。
あの1つのタイミングで、何もかも変わるなんて、分からないもんですよね。だから、自分で何かを決めるなんて、小さなことなのかもしれない。大きな流れの前では無に等しいと思います。
実力もあって面白いのに、日の目を見ていない芸人ってたくさんいるんです。なぜ世に出られていないのか。外野の人は「あれがないからダメなんだ」とか、みんないろいろと言ってますよ。売れていないことに理由はいっぱいつけられる。
「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」って、野村(克也)監督が使ったことで広まった言葉ですけど、売れたら全部、解決になっちゃいますよね、芸人は。そこは残酷だし、シビアだなっていつも思います。
2023年の『THE SECOND』は、15年前のネタで戦っているんですよ。なんで勝てたのか、マジで分からないです。状況だとか、空気感だとか、スロットみたいにピシッとハマる時が、何かの拍子であるのかもしれない。
サボっている人の言い訳みたいですが、大概のことって、自分ではどうすることもできなかったりするし、同じことをしたって、結果はその時々で全く変わってくるわけで。
みんな待つところを間違えている
ただ、我々は長い間、自分たちの番が来るのを「待っていた」わけですが、どこで待つかだけは大事かもしれないです。みなさんも、職場でもし待つのであれば、待つ場所を考えたほうがいい。
この記事に関連するニュース
-
ウエストランド井口 吉本芸人の好待遇に嫉妬…年収1億超え「11人なわけない。俺の計算では60人いる」
スポニチアネックス / 2025年2月1日 16時17分
-
沖縄芸人が語る「O-1から全国へ」の野望 「沖縄のお笑いが本土の笑いより下だとは思ってない」「沖縄芸人に舐められない沖縄ネタをやりたい」
NEWSポストセブン / 2025年2月1日 15時59分
-
有吉弘行 後輩主催の新年会が〝失礼連発〟で激おこ…アルコ酒井は遅刻「腹立つよ、本当に!」
東スポWEB / 2025年1月19日 21時52分
-
“バキ童”ぐんぴぃ、27歳で社会人から芸人を目指した理由「バカじゃないと夢なんか見れない」
エンタメNEXT / 2025年1月16日 6時0分
-
“売れない芸人”に共通する特徴をザコシショウが明かす「YouTubeでバズっても“売れた”とは違う」
女子SPA! / 2025年1月14日 15時47分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください