75歳を過ぎたら「一つくらい病気持ち」が案外いい 90歳現役医師「病気の有無より気にすべきこと」
東洋経済オンライン / 2024年12月23日 7時10分
長年、老年医学の研究を続けてきた現役の超高齢者である私自身が、90歳になってたどり着いたのが「たいていのことはほったらかしでいい」という考えだ。人生はあれこれ考えたところで、なるようにしかならない。とくに75歳を過ぎたらもう、細かいことは考えず、自由気ままに生きればいいのだ。
具体的にはどう向き合う?
では実際に、「ほったらかしの精神」で、衰えていく体とどう向き合っていけばいいのだろうか。
一般的に、日本の医療では、病気に対して治療を行う。肺が悪ければ肺の薬、心臓が悪ければ心臓の薬、血圧が高ければ血圧の薬、というように、一つの病気、一つの臓器に対して薬を使い、治療を行う。
しかし、高齢になればすべての臓器が衰える。それぞれの臓器はそれだけで独立して働いているわけではなく、関連し合っているため、どこか一つに衰えや障害が生じると、連鎖反応のようにほかの機能も低下してしまうということが起こる。
高齢になるといくつもの病気を併せ持つようになり、「あっちもこっちもガタが来て困る」などと思うのはそのせいだ。全身で衰えていくのだから、どこか一つの病気を治せば済むという問題ではない。
だから、高齢者は若いころのように、一つ一つの臓器ごと、病気ごとに考えるのではなく、トータルケアとして全身をみることが大事だ。「病気を診て、人を診ず」であってはいけないのだ。
「病気の一つや二つ」は強がりではない
私自身も糖尿病や前立腺の病気があり、定期的に病院に通っている。でも、それで悲観的な気持ちになることはないし、「年をとれば病気の一つや二つ、あって当然」と思っている。強がりではない。
それは、病気があっても、痛い、苦しい、つらいなどQOL(生活の質)を低下させるような症状がなく、日常生活を送る上で困らない程度に体も機能しているからだと思っている。歩ける、話せる、聞ける、食べられるといったことができているのだから、病気を気にする必要はないのだ。
つまり、75歳を過ぎたら、病気があるかないかよりも、ディスアビリティ(disability、機能障害)の有無が重要だと考える。機能が衰えたとしても、人間らしい生活ができるかできないかが重要なのだ。QOLを維持し、自立した高齢者として生活するために必要な、歩く、食べる、聞く、見る、話すなどの機能が障害されないように予防すること、あるいは、障害された機能を補うことが大切になるだろう。
この記事に関連するニュース
-
「大腿骨を骨折した人」半分は5年以内に死亡の怖さ "ある年齢"を境に身体機能は「ガクッと」落ちる
東洋経済オンライン / 2024年12月21日 16時0分
-
「老親の衰え」に寄り添う"具体的なサポート"4つ 「親のかかりつけ医」とも1度は会っておくこと
東洋経済オンライン / 2024年12月20日 19時0分
-
「骨の老化」を甘く見る人が知らない"ドミノ骨折" 「骨こそが健康長寿のカギを握る急所」の理由
東洋経済オンライン / 2024年12月20日 8時15分
-
「薬があるのに手に入らないのは苦しい」3歳息子は"再発時の生存率1割"の小児がん 希望の新薬は日本で使えず、取り寄せるには5500万円 葛藤した両親の決断は
MBSニュース / 2024年12月11日 14時37分
-
長寿研究のいまを知る(12)細胞のリプログラミングはどこまで進んでいるのか
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年12月5日 9時26分
ランキング
-
1【独自】新持ち株会社の社長は“ホンダが指名” 日産との「経営統合」はホンダ主導 基本合意の全容判明 26年8月に両社が上場廃止
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年12月23日 11時34分
-
2無印良品「地域土着化」で変容した売れ筋の中身 2021年に第2創業、客層が広がり最高益を更新
東洋経済オンライン / 2024年12月23日 8時20分
-
3川崎重工業 約12億円“所得隠し”と認定される見通し 「修正申告は年度内にしたい」と応じる方針
MBSニュース / 2024年12月23日 13時45分
-
4年金なんて増えても意味なかったな…年金「月36万円」を受け取る71歳・男性、「年金の繰下げ受給」を大後悔しているワケ
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月23日 8時15分
-
5「トランプ2.0」は吉か凶か、2025年の経済を読む FRBがトランプ氏の政策に翻弄されるのは必至
東洋経済オンライン / 2024年12月23日 7時30分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください