日本ユーザーからヒント「Google Pixel」の新機能 12月の「ソフトウェアアップデート」で追加
東洋経済オンライン / 2024年12月23日 8時30分
数多くあるAndroidスマホの中でも、Pixelはやや特別な存在だ。OSを開発するグーグル自身が手がけている端末ということもあり、アップデートがいち早く行われ、その対象期間も最新モデルのPixel 9シリーズでは最大7年と非常に長い。さすがに7年ともなると、バッテリーなどハードウェアの方が先にダメになってしまいそうだが、最新のソフトウェアが常に適用される安心感は大きい。
【画像】シニア世代にピッタリ! 「シンプル設定」にしたホーム画面
こうしたOSアップデートやセキュリティアップデートとは別に、グーグルは「Pixel Drop」と呼ばれる機能追加も定期的に行っている。他メーカーのAndroidスマホも、OSのバージョンアップに合わせて新機能が載ることはあるが、Pixelのそれは非常に高頻度。8月と9月に発売になった「Pixel 9」シリーズにも、すでに10月と12月の2回、Pixel Dropが降ってきている。
Pixel Dropの中には既存の機能を改善したようなものだけでなく、スマホの使い方を大きく変えるようなものまである。既存のユーザーがうれしいのはもちろん、新モデルを買い控えていた人が、再びPixelシリーズの購入を検討するきっかけにもなりうる。ここでは、ここ2回のPixel Dropの中から、注目しておきたい新機能をピックアップしていきたい。
操作をより簡単にするシンプル設定
12月のPixel Dropとして配信された新機能の中でおもしろいのが、新たなユーザーインターフェース「シンプル設定」だ。実はこの機能、日本のユーザーに着想を得て開発されたといい、より快適に操作できるようになることを目指している。設定すると、文字やアプリのアイコンがグッと大きくなり、戻るなどの操作を行うためのナビゲーションボタンも表示される。
このシンプル設定の画面に、連絡先の写真とともに電話やメッセージのアイコンを大きく表示するウィジェットを配置すれば、シニア向けの簡単操作を売りにするスマホに近い見た目になる。また、上記のようにユーザーインターフェースが変わるだけでなく、タッチパネルの感度も向上するほか、壁紙のコントラストも高くなるという。
手が乾燥しがちでタッチパネルが反応しづらかったり、視力が衰えて画面が見づらかったりするシニア世代のことを、特に意識した機能と言えそうだ。ホーム画面からすぐに連絡も取れるため、シニア世代にはもちろん、子どもに持ってもらうのにも向いた設定と言えるだろう。あらかじめこのシンプル設定にしておいたPixelを、必要な家族に渡してもいい。
この記事に関連するニュース
-
Pixelの「音声+文字起こし」データをPCで確認する方法 他のユーザーに共有はできる?
ITmedia Mobile / 2025年1月30日 18時7分
-
Pixelの「レコーダー」アプリで“文字起こし”を利用する方法 議事録として活用できる
ITmedia Mobile / 2025年1月29日 19時26分
-
リアルタイムで文字起こし&翻訳、しかも利用料ゼロ 異色のAIタブレットの実力
マイナビニュース / 2025年1月23日 11時0分
-
iPhoneの通話録音と留守電文字起こしが便利 機能が多くて追い切れないではもったいない
東洋経済オンライン / 2025年1月16日 10時0分
-
iPhoneで「通話録音」をする方法 iOS 18.1から公式機能で
ITmedia Mobile / 2025年1月7日 21時20分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
-
5「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください