「セブン買収合戦」、創業家の9兆円MBOに黄信号 2025年2月中に買収したいが、資金集めに苦戦か
東洋経済オンライン / 2024年12月23日 7時35分
カナダのコンビニ世界大手、アリマンタシォン・クシュタールから買収提案を受けているセブン&アイ・ホールディングス。11月にはセブン&アイ副社長である創業者の次男の伊藤順朗氏と、大株主で、伊藤氏ら創業家が役員を務める資産管理会社・伊藤興業からも対抗提案を受けていることが明らかになった。
社外取締役で構成される特別委員会では、どちらの提案が企業価値の向上や少数株主の利益に資するのかを検討し、取締役会に答申する。現在も協議が続いている。
創業家が提案する買収額は9兆円とも伝えられている。実現すれば国内のMBO(経営陣の参加する買収)案件としてはもちろん、日本企業による買収としても史上最大規模だ。
まだ足りない「自己資金」
MBOはいつ実現するのか。創業家陣営の関係者は「2025年2月の完了が1つのターゲット」と明かす。セブン&アイ関係者も「それくらいのスピード感でないと、クシュタールに対抗できないだろう」と指摘する。
クシュタール陣営は現状、敵対的買収には慎重な姿勢を示しており、クシュタールの態度が変わる前に、MBOの実効性を高めたい考えだ。
しかし、足元で「2月中の完了は厳しい」と明かす関係者も増えている。課題となるのは、やはり9兆円の「金策」だ。
多くのMBOでは、自己資金(エクイティ)だけでなく、対象会社の資産やキャッシュフローを担保として借り入れる「レバレッジドバイアウト」(LBO)など、外部資金も活用する。資金をすべて自前で用意することが難しいだけではなく、高い投資効率が期待できるからだ。
今回の創業家による買収提案もLBOの手法をとる見通しだ。詳しくは後述するが、銀行団が巨額の融資を調整中だ。
一般的にLBOでは買収資金の3~4割をエクイティでまかなうケースが多い。9兆円の買収となれば、3兆円前後の自己資金が必要だ。が、事情をよく知る関係者の多くが「まだエクイティが足りておらず、2月中の完了は厳しいだろう」と指摘する。
ブルームバーグのビリオネア指数によれば、伊藤家の総資産は約7400億円と推定されている(2024年12月時点)。その多くをセブン&アイの株式が占め、伊藤興業は同社株を8.16%、伊藤副社長個人も1%の株式を保有している。今回の買収において、伊藤家が自腹を切れるのは1兆円程度だと考えられる。
先述のように9兆円規模のLBOとなれば、通常はエクイティだけでも3兆円程度は求められ、創業家はさらに約2兆円を工面する必要がある。創業家は総合商社の伊藤忠商事にも資金の拠出を要請しているが、伊藤忠も1社で残りを補うのは難しい。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
セブン創業家、MBOで一時「異業種」へ出資を要請 水面下では「物言う株主」も動き出している
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 8時0分
-
タイの財閥グループに出資要請 セブン&アイ創業家、自社買収で
共同通信 / 2025年1月30日 21時26分
-
セブン&アイ、業績悪化で単独路線にともる赤信号 買収提案の最終判断は5月の株主総会までと表明
東洋経済オンライン / 2025年1月21日 10時30分
-
伊藤忠、1兆円規模出資検討 セブン創業家の自社買収
共同通信 / 2025年1月10日 19時53分
-
セブン&アイMBOに米アポロが出資検討、最大1.5兆円規模=ブルームバーグ
ロイター / 2025年1月10日 13時14分
ランキング
-
1トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
4西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
5大手銀5グループ、純利益4割増=日銀利上げ、4社が過去最高―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月4日 20時57分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください