「緊張しやすい人」が心を落ち着かせる8つの対策 日常的な行動や考え方の「クセ」を見直してみる
東洋経済オンライン / 2024年12月28日 18時0分
対策⑥ 「理屈通りにいかない」と考える
「物ごとは理屈通りにいかないこともある」と想定しておくことが、平常心を保つことに役立ちます。あれこれと考えていると、「理屈通りにいくはず」と思いがちですが、それは自分が勝手に期待値を上げているだけのことです。
自分ができる限りの準備を整えたら、あとは「運に任せる」くらいの気持ちでいることが大切です。
対策⑦ 頭の中だけで考えを整理しない
人前で話をするとき、言いたいことがたくさんあるのに、緊張してうまく整理できないという人も少なくありません。
言いたいことがたくさんあっても、思うように話がまとまらないため、焦る気持ちが緊張に拍車をかけてしまうのだと思います。
いちばん簡単な解決法は、手書きのメモでもスマホに打ち込むのでもいいから、目に見える形で自分の考えを書き出してみることです。日頃から、備忘録のようにメモすることを習慣にすれば、人前で話すときでも焦ることなく、気持ちを落ち着かせることができます。
「無理なものは無理」と主張してみる
対策⑧ 苦手なことは「スキップ」する方法を考える
自分が得意でないことや、苦手な仕事をするときには、不安になったり、焦る気持ちになるものです。
日本人は真面目ですから、「すべて自分がやらなければならない」と考えがちですが、苦手な仕事を頼まれたら、スキップする方法を考えてもいいと思います。
上司に対して、素直に「自分には難しそうです」と言ってもいいし、「あの人にお願いできないでしょうか?」と相談してもいいのです。自分のプライドや上司の評価を気にするよりも、「無理なものは無理」と主張した方が、仕事がうまく回ることも少なくありません。
次の仕事で成果を出せば、上司の評価も変わりますから、苦手なことで悩むくらいなら、「得意な仕事に全集中する」と頭を切り替えた方が、合理的に仕事と向き合うことができるのです。
和田 秀樹:精神科医
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
だから東大を卒業してもバカな医者ばかり…精神科医・和田秀樹「本当に賢い人が共通してやっていること」
プレジデントオンライン / 2025年1月24日 15時15分
-
「やりたくないことはやらない」が正解…和田秀樹が「高齢者」になる前に「徹底すべし」と説く"生活態度"
プレジデントオンライン / 2025年1月23日 15時15分
-
「血圧が高いと脳卒中になる」は大間違い…和田秀樹「薬を飲んでも飲まなくても9割以上が脳卒中にならない」
プレジデントオンライン / 2025年1月17日 15時15分
-
これで「緊張・不安・焦り」が一発解消する…和田秀樹が講演会で出した簡単だがほぼ誰も正解しないクイズ
プレジデントオンライン / 2025年1月16日 15時15分
-
イヤなことが起きたときはこれしかない…精神科医・和田秀樹「ネガティブ感情を手放す一番効果的な方法」
プレジデントオンライン / 2025年1月7日 10時15分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)