1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

年末年始こそ危険「強盗が敬遠する家」10の防犯策 帰省や旅行の前に「今すぐ対策すべきこと」

東洋経済オンライン / 2024年12月29日 9時0分

庭の木や植え込みが過剰に茂っている家も危険だ。不審者が潜みやすくなるので綺麗に整え、隠れやすい場所を減らすようにしたい。

また、郵便物の状態にも注意だ。溜まっていると「不在」を知らせることになるので危険なのは言わずもがなだが、長期間家を空ける場合はどうしたらいいのか。その場合は、郵便物や新聞購読などを一時的に止めるという方法がある。

盲点なのは、窓や勝手口だけではなく、換気扇や通気口も侵入経路になりうるということ。特に人がギリギリでも通れそうなサイズのものには、防犯ネットやカバーを取り付けよう。明かり取りのために中二階などに設置された窓も同様だ。

また、窓など外から見える位置に高価なものや現金などを置かないように気をつけたい。お年玉などをちょっとテーブルに置くだけでも危険だ。それらのものを扱う場合は、カーテンを閉めるなど外から見えないようにしたほうがいい。

そして、外からの侵入を手助けするようなものを撤去することも必要になる。家の周りを整理整頓することだ。ベンチやはしごなど足場になりうるものを片付けたり、鍵のかかる場所に収納したりすることで、管理が行き届いている家だと防犯意識の高さを示すことになる。

よく話題になる、犯罪者同士の連絡用に使われる玄関や門などの印も、つけられていないか確認したほうがいい。また見つけ次第、取り除くことはもちろん、「#9110」(急がない110番)または管轄警察署の代表番号にその状況を伝えてほしい。警察官からアドバイスをもらえるはずだ。

古典的だが意外と効果的なのが、「防犯カメラ作動中」や「犬に注意」などの貼り紙を玄関や門に貼ること。心理的に犯罪者が嫌がる効果を発揮する。

災害時や独居の高齢者に必要な「大前提」

また、今年の年始には能登半島地震が発生した。突然の災害にも慌てないよう、長時間停電や災害時の防犯対策を実家の親の分も点検したい。

貴重品や重要書類の保管状況を確認し、避難時に持ち出すものを用意しておくこと。災害時には通常の鍵が使用できなくなることもあるため、家の防犯性を高めるためにも、いくつかの種類の鍵や補助錠、ドアストッパーなどを用意することを勧めている。

そしてこれは災害時にも役立つし、そもそもの大前提になるが、普段から近所の人と関係性を作っておくのが安心だ。

地域によって人間関係の濃淡はあるかもしれないが、近隣で見かける人にも簡単なあいさつをするようにする。強盗の実行犯がその場限りのメンバーだったとしても、指示役に近い人間など、侵入をたくらむ者は必ず下見をするので、顔を見られたり声をかけられたりすることを嫌う。

普段からあいさつし合う関係性を地域で築いていくことが、犯罪者たちがその場所での犯行を諦めるきっかけになるだろう。

何より、独居する高齢者が親族にいる場合、見守りの目をいくつも作っておくことが、防犯だけでなく安心材料となる。

今回の年末年始休みを、防犯の意識を高めるきっかけとしてみてはいかがだろうか。

松丸 俊彦:セキュリティコンサルタント

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください