エアコン、冷蔵庫が大本命?節約志向の年末商戦 白物家電は高単価な商品も結構売れている?
東洋経済オンライン / 2024年12月30日 7時30分
12月の週末、ヤマダデンキ「LABI1 LIFE SELECT 池袋」はクリスマスギフトの購入やセールの白物家電を探す客であふれていた。
冷蔵庫売り場の店員は「年明けにもセールをやりますが、年末がいちばんお得です」と声をかけてきた。別の家電量販店の洗濯機売り場でも、店員は「白物家電は新モデルが出る度に値段が上がるので、買うなら今ですよ」と話すなど、どの店も一段と接客に力が入っている。
今年は厳しい物価上昇で消費者の節約志向も高まっている。そんな中、家電量販店各社は、年末商戦の目玉にどんな商品を打ち出しているのか。
補助金が家電の購入の後押しに
まずはエアコンや冷蔵庫など、省エネ機能を備えた白物家電だ。買い換えで電気代を節約できる点をアピールしている。
ただし、一段と高機能化が進んだこともあり、冷蔵庫は4人家族向けの400~500リットルだと、20万円以上と高額な商品も多い。エアコンもなかなか高額だ。
そこで、一部の自治体では新規購入や買い換えを補助金で後押ししている。東京都では2024年10月に補助金制度「東京ゼロエミポイント」事業が従来より対象を広げて再スタート。都民が冷蔵庫や高効率給湯器、LED照明を新規購入、もしくは買い換える場合、店頭で最大8万円が値引きされる。
各社はゼロエミポイントの値引きに加え、独自のポイント還元やセールと組み合わせて安さを訴求する。実際、補助金は購入のきっかけになっているようだ。
前出のヤマダデンキでは専用の窓口が設置されている。記者が訪れた日はカウンターが客で埋まり、店員もフル稼働状態だった。
ゼロエミポイントは買い換えの場合、2027年まで続く予定だが、ビックカメラのエアコン売り場の店員は「購入者が多く、補助金の消化スピードが早い」と話す。予算を消化し、早期終了となる可能性もありそうだ。
5万円以上の上位モデルへ買い換えも
ドライヤーやヘアアイロンなどの理美容家電も注力する商品だ。コロナ禍で自宅ケアの関心が高まり、今でも需要は衰えていない。
ビックカメラ有楽町店では、ダイソンやパナソニックなど主力メーカーのドライヤーがずらりと並び、3万~5万円の高単価な商品が目立っていた。パナソニックの「ナノケア」をはじめ、髪に潤いを与えることや、速乾、髪をからまりづらくするなど、豊富な機能を持つ商品が多い。
1万円以下の安めのモデルから5万円以上の上位モデルへ買い換える例や、ギフトとして購入する客も多いという。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
春節休暇の中国人観光客、「爆買い」控え目立つ 「モノ」から「コト」へ変化の兆しか
産経ニュース / 2025年2月5日 19時30分
-
中国人の春節旅行先、日本が一番人気 落とすお金も国別でトップ
J-CASTニュース / 2025年1月29日 12時10分
-
国の補助金政策スタート、中国各地でスマホ・家電の買い替えブーム
Record China / 2025年1月26日 18時0分
-
電子製品の買い換えに「国の補助金」、スマホ・タブレット・家電の消費活性化―中国
Record China / 2025年1月24日 12時30分
-
新しいPixelやiPhoneは“売れていない”? 店員が語るその理由
ITmedia Mobile / 2025年1月22日 12時5分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください