受験期にピッタリ「やり抜く力」を育む食事の秘訣 東大生の息子を育てた"みきママ"食事の向き合い方
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 14時0分
"おうち料理研究家"として知られるみきママさんの長男、"はる兄"こと遥人さんが2024年春、現役で東大に合格したことが話題になりました。やり抜く力、生きる力、レジリエンス(ストレスに対抗し、立ち直る力)が注目される今、しっかりと栄養をとり、心身を育む、みきママさんのレシピや食事術にも注目が集まっています。
本記事では前回に引き続き、2人の親子トークをご紹介するとともに、子どもの頑張りを応援するレシピをご紹介します(本記事は、みきママさんの著書『みきママ やり抜きごはん』から一部を抜粋、再編集したものです)。
前回の記事:みきママ「東大生」長男と振り返る"家ごはん"の力
食はエンタテインメント
はる兄:自分はエンタテインメントの分野に関心があって、映画や演劇も好きなんですけれど、僕にとっては食もエンタメのひとつ。エンタメが感情を揺さぶるものだとしたら、食で感情が揺さぶられることって大いにあるな、と。
【写真】受験生応援メニュー「カラフル野菜の黒酢酢鶏」をみきママのレシピで
みきママ:確かに。おいしいと幸せだし、みんなで食べると楽しいし。
はる兄:お母さんの料理って、レパートリーが無限じゃん。同じ料理だとしても、ちょっと材料が変わっていたり、味つけが違ったり。それもある意味で、遊び心だよね。
みきママ:この本でも紹介しているけれど、鶏ももステーキだって、ソースを変えれば全然味が変わる。レパートリーを増やすのって、実はそんなに難しくないんですよね。レパートリー不足で悩んでいる人は、家族にレシピ本を見せて「どれがいい?」って選んでもらってもいいかも。
はる兄:ギョーザだとしても、「これはしそとチーズも入れてみよう」「こっちはミニトマトも包んでみよう」というふうに具材で遊んでみたり。手巻き寿司にしても、わさびじょうゆだけじゃなくて、別の調味料で食べてもおいしいかもしれない、とか。
こんなふうに工夫したら、新たなおいしさを発見する大喜利みたいな感じになる。
みきママ:なるほど! 確かにエンタメだ。
はる兄:この家庭で育ったからか、食への好奇心は人一倍強いかも。いろいろな味を知りたいから、大学に入ってからも近くの定食屋さんをあちこち開拓したりして楽しんでます。
食べ物は裏切らない!栄養ってすごい
はる兄:お母さんが毎食料理に手をかけてきてくれたことのありがたさって、今になってすごく感じています。友だちを連れてきても、みんなお母さんの料理を食べると笑顔になるし、みきママのごはんはすごい。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
乾燥でパサつきが気になる髪を潤いのあるツヤ髪に! 身体の内側から髪に栄養を与える美髪薬膳レシピ3選
CREA WEB / 2025年1月31日 11時0分
-
【今日の献立】2025年1月27日(月)「熱々湯豆腐 ポン酢しょうゆ添え」
Woman.excite / 2025年1月28日 0時0分
-
【今日の献立】2025年1月26日(日)「鶏肉のココナッツミルク煮」
Woman.excite / 2025年1月27日 0時0分
-
「レパートリー少なすぎて余らせちゃう」“柚子胡椒”を使った簡単弁当 “たった15分”で作れるレシピに「時短でおいしそうなのすごい」
ねとらぼ / 2025年1月24日 9時0分
-
みきママ、東大生・長男“はる兄”の成人を報告「いいね!×8億」「子育てお疲れ様でした!」
ORICON NEWS / 2025年1月14日 18時17分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください