「90代前半はジュニア」の施設が大事にする「食」 第一人者の医師おすすめ「毎日食べたい食材」
東洋経済オンライン / 2025年1月4日 7時0分
アルツハイマー病の研究を続けて34年になる白澤卓二医師は、認知機能の低下を遅らせる、科学的なエビデンスのある対策を自身が代表を務める高齢者施設で実践しています。白澤医師は、認知症は誰にでもおこる脳の老化ですが、食事・運動・睡眠などの生活習慣や脳の毒出し対策で予防でき、現状維持することが可能だと言います。
そこで白澤医師の『Dr.白澤の実践メソッド 100寿をめざす 認知症最新戦略』より一部を抜粋、再編集し、「Dr.白澤がすすめる毎日食べたい必須の食材」を3回にわたって紹介しています。本記事は3回目です。
1回目:アルツハイマー研究第一人者が語る「脳にいい食」
2回目:認知症予防につながる「いつもの食事」のヒント
旨みと栄養が溶け出た「ボーンブロス」
毎日食べたい必須の食材:ボーンブロス
タンパク質が豊富で消化・吸収しやすい
●鶏、牛、豚などの骨と香味野菜を煮込んだスープ
●長時間煮込むので骨から栄養が溶け出す
●消化・吸収する力が落ちている人におすすめ
●腸の粘膜の修復に役立つ
ボーンブロスは骨からとるだしです。牛や豚、鶏などの骨と香味野菜を、鍋でコトコトと煮込んでできるスープのことです。
【画像】高齢者の健康におすすめ!旨みと栄養が溶け出た「ボーンブロス」ってなんだ?
長時間かけて煮込むので、骨から栄養が溶け出し、カルシウム、リン、マグネシウム、コラーゲン、アミノ酸(タンパク質が分解されたもの)が豊富に含まれています。
ボーンブロスのいいところは、消化・吸収されやすい点です。
加齢とともに、腸で栄養を吸収する力は落ちるので、高齢者はしっかり食事をしているつもりでも、低栄養に陥っているケースがよくあります。ボーンブロスは消化機能が落ちた高齢者にぴったりです。
また、タンパク質やビタミン、ミネラルが豊富なボーンブロスは腸粘膜の修復を促します。腸の粘膜がダメージを受けて、バリア機能が低下している人にもおすすめです。
腸のバリア機能が低下すると、疲労感、下痢や便秘、じんましん、アトピー性皮膚炎、リーキーガット症候群など、さまざまな不調が起こります。ボーンブロスはこうした不調の改善にも役立ちます。
<ボーンブロスは手作りできる>
牛テール、スペアリブ、手羽先、手羽元など骨のついた肉と、ねぎ、しょうが、にんにく、セロリなどの香味野菜を鍋に入れて、アクを取り除きながら数時間煮込みます。粗熱が取れたらザルなどでこし、できたスープがボーンブロスです。
この記事に関連するニュース
-
スーパーの棚で見つけたらラッキー…カルシウム濃度を上げ、骨のヨボヨボ化を防ぐ「意外な最強野菜」の名前
プレジデントオンライン / 2025年1月1日 6時15分
-
認知症予防につながる「いつもの食事」のヒント 卵や肉、魚、発酵食品の食べ方と選び方
東洋経済オンライン / 2024年12月27日 7時0分
-
「水を飲む」よりも「ひたすら寝る」よりも早く治せる…ひどい二日酔いの朝に胃袋に入れておくべき「2品」
プレジデントオンライン / 2024年12月18日 6時15分
-
「オメガ3脂肪酸」と「葉物野菜」で腸内環境を改善...「超加工食品」と皮膚疾患に関する【最新研究】
ニューズウィーク日本版 / 2024年12月15日 11時5分
-
納豆に混ぜて食べれば「最強の朝食」に…ビタミンb1の力で疲労回復、腸内環境がアップする「緑色の野菜」の名前
プレジデントオンライン / 2024年12月12日 6時15分
ランキング
-
1あおり運転が原因で大人3人が涙…「あおってきた意外な人物」とその理由とは
日刊SPA! / 2025年1月5日 8時52分
-
2ホンダが世界初の「新型エンジン」発表! 情熱的な「赤ヘッド×過給器」搭載した“すごい内燃機関”に反響殺到! 超進化した新型「3気筒エンジン」どんなモデルになる?
くるまのニュース / 2025年1月5日 14時10分
-
3道路に書かれる「謎の0」マーク 意味はナニ? 「制限速度」「Uターン」と一緒に書かれるけど…意外と忘れがち? ちょっと分かりづらい「謎標示」の正体とは
くるまのニュース / 2025年1月5日 16時30分
-
440代「唇がいつの間にか老けてる問題」セザンヌの“600円ペンシル”で大改善。あるとないとで全然違う
女子SPA! / 2025年1月5日 15時46分
-
5金運も運気も下がる!? トイレでやってはいけないNG習慣
オールアバウト / 2025年1月5日 20時30分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください