1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

デスクワークの効率を爆上げ「小型キーボード」 PCを買い替えても文字入力の感覚が変わらない

東洋経済オンライン / 2025年1月4日 11時0分

マウス操作もキーボードで行う仕様としたため、操作時に動かないようにと重い作り(830グラム)にはなってしまった。しかしこのコンパクトなボディのなかに多くの機能を搭載したことから、高価であっても大ヒット商品となっている。

世界的トレンドとなったキーレイアウト

タイピング時の打鍵感は、高級キーボードに求められる重要な要素の1つ。多くのメーカーはメカニカルスイッチと呼ばれる機構を採用している(上記HHKB Studioも同様)が、東プレの「RC1 Keyboard」は、静電容量無接点方式というスイッチを採用している。

キーを底まで押し込まなくても文字入力ができる。慣れてくるとキーの押し込み時の重さが気にならなくなり、頭で考えた文章やコードが指を伝わり、瞬時にパソコンの画面に表示されるような感覚にもなってくる。底突きしなくてよいため、手が痛くならないというメリットもある。

もともとは、銀行をはじめとした金融機関などでのデータ入力キーボード用として開発された技術。着実な入力ができる操作性と信頼性、1億回以上の打鍵テストをパスした高い耐久性を持っている。その質実剛健な作りが個人用キーボードとしても求められ、REALFORCEシリーズというブランド名で多くのモデルを送り出してきた。

RC1 KeyboardはREALFORCEシリーズのなかで、コンパクトカテゴリーに位置するキーボードだ。多くのキーが凝縮したレイアウトだが、カーソルキーを含め操作はしやすい。近年、海外を中心に従来の70パーセントサイズという意味を込めて70 keyboardと呼ばれる小型高級キーボードが流行しつつあるが、そのトレンドに近づいた配列になっている。ファンクションキーを含めたレイアウトとして、合理的なのだろう。

薄くてもしっかりとした打鍵感

今までに紹介してきた2つのキーボードは、ある意味ではクラシックなスタイルだ。80年代から連なるパソコン用キーボードのように、背の高いキートップで深いキーストロークを実現している。このタイプのキートップをスタンダードプロファイルと呼ぶ。

この、スタンダードプロファイルと呼ばれるタイプのキーボードは使いにくい、というユーザーも多い。ノートパソコンの薄いキーボードに慣れ親しんできた人々だ。キートップもフラットのほうがいいという声もある。その需要に合わせて開発された小型高級キーボードの1つが、Lofreeの「Flow Lite 84」だ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください