「気づきを邪魔する」認知バイアスを自覚できるか 「二酸化炭素の排出抑制は地球のため」は本当か?
東洋経済オンライン / 2025年1月8日 15時30分
ほとんどの時間、二酸化炭素に覆われていたのが地球にとっての「自然な」状態であり、新しい侵入者である植物によって、酸素という毒を撒き散らされているという見方もできる。もし、地球に意思や好き嫌いがあるとしたら、酸素に覆われている現状は不愉快なものと感じていてもおかしくない。
家の中が汚いときに、家がかわいそうだとは考えない。自分が家を汚したのだから、自分のために家をきれいにしようと思うだけだ。家であれば、自分の存在を意識して思考することができるが、対象が「地球」のように大きくなると途端に客観視することが難しくなる。「地球に優しく」という類いの言葉が使われるのは、地球に感情移入して、みんながやる気になるようにするための、マーケティング手法でしかない。
「それは当然だ。人類に優しく、という意味だとわかっている人がほとんどだ」と反論する人もいるだろう。しかし、僕は「この地球を自分たちの都合のいい場所にしておきたい」という人類の欲望を、観察できていない人が多いのではないかと考える。人類や自分を観察の対象の外側に置いてしまっているのだ。
「メガネ」の存在を意識すると、観察の結果は変わる
「認知バイアス」「身体・感情」「コンテクスト」。観察を阻むことのあるこの3つの要素を僕は「メガネ」と呼んだ。人はこの「メガネ」から、無意識下で必ず影響を受けてしまう。そのことを意識し続けることは相当に難しい。メガネの存在を意識できるかどうかで、観察の結果は自ずと変わってくる。
その中でも、特に観察を歪ませるメガネが、「認知バイアス」だ。これは、自分の思い込みや周囲の環境といったさまざまな要因により、非合理な判断をする心理現象のことだが、人はそこから完全に離れることはできない。僕自身を含めて、誰もが何らかの認知バイアスをもち、その影響を受けている。
僕と父が似ている話は、「父親と僕は違う」という定義の中で現実を見ていたところから、歳をとり、「僕と父は同じだ」という定義の中で見るようになったら、気づくことが変わったという話でもある。これも、対象の見え方に、大きな影響を与えている。
僕は心理学者ではないが、どうすれば認知バイアスを観察に活かせるかを知りたくて、相当調べてきた。そのうえで思うのが、大切なのはバイアスから逃れることではない、ということ。自分は認知バイアスの影響を常に受けていると自覚して、それを意識しながらモノを見たり、判断をしたりすることだ。
佐渡島 庸平:コルク代表取締役社長CEO/ 編集者
-
- 1
- 2
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「情報を手放して仮説を立てる」が現代で有効な訳 データを入手すると何かを得た気になるだけで終わる
東洋経済オンライン / 2025年1月4日 14時0分
-
「漫画 君たちはどう生きるか」作者を変えた観察力 観察力を鍛えると必然的に他の能力も鍛えられる
東洋経済オンライン / 2024年12月31日 17時0分
-
インドでほぼ確でボラれる日本人「歩き方のクセ」 なぜ「騙しやすい奴」と思われてしまうのか
東洋経済オンライン / 2024年12月29日 15時0分
-
「息子(10)を殴る→顔写真を撮影→腫れた顔を見て夫婦で笑う」無邪気に虐待を続ける父親(45)の"歪んだ常識"
プレジデントオンライン / 2024年12月20日 18時15分
-
「私はENFJ-Aです」で自己紹介が成立する…若者たちがハマる「MBTI性格診断」の"落とし穴"
プレジデントオンライン / 2024年12月15日 7時15分
ランキング
-
1低価格の理想郷「ロピア」は、日本版コストコ!? ヨーカドー跡地に続々オープン 実際に行って分かった強さの秘密
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月9日 5時55分
-
2「ヒートショック溺死」は愛媛、鹿児島、静岡に多い理由…「暖房をつけても足元が冷える部屋」を放置してはいけない
プレジデントオンライン / 2025年1月9日 18時15分
-
3「ディーゼルエンジン搭載車」は「天ぷら油」で走行できるって本当!? 「仕組み」と「可能性」を徹底解説!
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月9日 8時30分
-
4セブン&アイ、24年度中に低収益事業や資産の整理を完了へ
ロイター / 2025年1月9日 16時39分
-
5みずほ銀、長プラを年2.00%に引き上げ 15年7カ月ぶりの高水準
ロイター / 2025年1月9日 14時38分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください