身ぶりと声が「何を言うか」より遥かに大事な根拠 本音を語らない人の本音を知る確かな手がかり
東洋経済オンライン / 2025年1月13日 11時0分
私たちの脳は、生物進化の歴史を映し出す3層構造をしています。最も基礎となる部分は生存本能を司り、爬虫類と同じような機能を持つことから「ワニ脳」と呼ばれます。その上には感情を扱う「サル脳」、さらには人類特有の論理的思考を可能にする「ヒト脳」が重なっています。
この3層構造は、日々のコミュニケーションに大きな影響を与えています。特筆すべきは、会話における「言葉」の影響力の小ささ。ワニ脳を活性化させずに、トゲなく人を動かす他者と生きる術に迫った『あいては人か 話が通じないときワニかもしれません』より一部抜粋、再構成してお届けします。
子どもは言うことは聞かないが「真似」はする
ボディランゲージは、言葉よりもはるかに大切だ。
「子どもは、大人の言うことは聞かないが、大人の真似はする」という諺のとおりで、ボディランゲージや動作は言葉をしのぐほどの影響力がある。
たとえば誰かと会っているとき、その人のボディランゲージと言葉がまったく別のシグナルを発していたら、私たちはボディランゲージのほうを重視する。こんなとき、言葉はまったく当てにならないことが多い。
あなたが、飼い犬にとてもやさしい声で言ったとしよう。「まあ、なんてみっともないイヌなの」。それでも、イヌはうれしそうに尻尾しっぽを振るだろう。イヌには声の調子しか伝わらないからだ。
人間の場合、イヌほどはっきり態度には出さないけれど、さほどの違いはない。イヌの専門家が、こんなことを教えてくれた。「飼い主として、あなたが持っている最大の武器は声のトーンですよ」
これは人間に対してもいえることだ。声をどう使うかが、人づきあいの強力な武器になる。
楽曲のニュアンスが出だしのフレーズで決まるように、あなたの話を相手がどう受け取るかも、あなたが発する声次第だ。よいコミュニケーションの基本は、適切なトーンで話し出すことだ。
アメリカのコミュニケーションの研究者アルバート・メラビアンと研究チームは、話す人の表情と声の重要性について調べる実験を行った。その結果、被験者が自分の気持ちを伝えた場合、言葉は7%しか相手の解釈に影響を与えないことがわかった。
・言葉(7%)
・語気やトーン(38%)
・顔の表情(55%)
言葉の影響力が、非言語に比べてこんなにも低いことに驚いたのではないだろうか。
たとえば、会話の相手が皮肉っぽい口調でため息をつきながら「ああ、楽しかった」と言ったら、私たちはその言葉をまったく信じないだろう。つまり、言葉の影響力は0%だ。
この記事に関連するニュース
-
パワハラする人の脳は危険な状態にある…行動科学の研究者が「そんな相手は理性のないワニだと思え」という理由
プレジデントオンライン / 2025年1月9日 17時15分
-
初対面たった数秒で人を判断するのが妥当な理由 人間が太古の時代から培ってきた本能がそこに
東洋経済オンライン / 2025年1月9日 14時0分
-
普段温厚な人が、酔ったら突然キレだす理由…「酒で性格が豹変するタイプ」の脳で起きている危険な症状
プレジデントオンライン / 2025年1月8日 17時15分
-
相手を怒らせる「ダメな褒め言葉」の問題点、あなたが人として「好かれる5つの褒め言葉」
オールアバウト / 2024年12月23日 18時30分
-
1日1時間以上、スマホを触る人は要注意…脳科学者が警鐘「スマホが大人から奪っている大事な能力」
プレジデントオンライン / 2024年12月21日 7時15分
ランキング
-
1参天製薬の「近視進行抑制剤」に注目が集まる理由 国内で初承認、小児の近視対策に新たな選択肢
東洋経済オンライン / 2025年1月13日 7時30分
-
21年で30人の職員が退職…60代・嘱託介護士が体験した「サービス付き高齢者住宅」の闇【専門家が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月13日 11時15分
-
3フリーアナと駅弁経営の二刀流「異色の社長」の素顔 プロバスケのレポーターを兼業、会場で弁当販売も
東洋経済オンライン / 2025年1月13日 9時5分
-
4ローカル鉄道に続々登場「復刻カラー」人気の秘密 何十年も前の初登場時の塗装が懐かしさを呼ぶ
東洋経済オンライン / 2025年1月13日 6時30分
-
5福岡空港の「2本めの滑走路」3月オープンへ! 「滑走路1本の空港では日本一多忙」な現状…どう変わる?
乗りものニュース / 2025年1月13日 7時12分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください