「ハイエクとケインズ」不況に対する相反する見方 まったく対照的だった経済学者の巨人の素顔
東洋経済オンライン / 2025年1月16日 12時0分
私たちが生きている、かつてないほど豊かなこの現代社会を可能にしたのは、経済の力だ。そして、文明の歴史は経済発展の歴史でもある。では、その経済を、経済学者たちはどのように考えてきたのか。現代の経済学者は何に取り組んでいるのだろうか。
農耕革命から人工知能まで、経済や経済学の発展の歴史をわかりやすく解説する、2024年12月に刊行された『読みだしたら止まらない 超凝縮 人類と経済学全史』より、一部抜粋、編集のうえ、お届けする。
ケインズによる「蜜蜂の群れ」の例え
英国の経済学者ジョン・メイナード・ケインズは大恐慌の問題を研究し、問題が起こるのは人々が予期せぬ仕方で互いに影響し合うからだと論じた。
【写真で見る】2023年ノーベル経済学賞受賞者絶賛! 経済学が何倍も面白くなる一冊
彼はそれを蜜蜂の群れの例で説明している。蜜蜂の群れの中に質素な生活を送ろうとするメンバーが現れたとする。質素な生活を心がけるというのは感心なことのように思える。
ところが、ある蜜蜂の消費とほかの蜜蜂の生産とは密接に結びついているので、消費しないメンバーが増えれば、群れはやがて崩壊し、その樹洞に暮らすすべての蜜蜂が苦境に追い込まれる。
こういう状況を避けるためには、政府が(理想では公共事業に)お金を出して、経済を立て直すべきだというのが、ケインズの主張だった。
これは経済学者全員の一致した考えではなかった。中でも最も舌鋒(ぜっぽう)鋭く異を唱えたのは、オーストリアの経済学者フリードリヒ・フォン・ハイエクだった。
ハイエクは不況を必要悪と見なしていた。ハイエクにいわせれば、危機前の政府の政策が、金利を過度に低下させ、企業に無分別な借金をさせたのであり、危機に直面して倒産したのは、そのような浅はかな企業だった。
不景気は予防できる病気というより、飲みすぎたあとに必ず見舞われる二日酔いのようなものだというのがハイエクの考えだった。
このふたりの分析からはそれぞれ道徳的なメッセージも容易に読み取れる。
ハイエクにとって、不況とは悪い投資を一掃するものだった。ケインズは不況を不必要な苦しみと見ていた。ハイエクにとって、政府の介入は事態を悪化させるだけのものだった。
ケインズは、経済循環をなだらかにするうえで、政府には果たすべき重要な役割があると考えていた。ハイエクは、民主的な政府が人々の自由を侵すことがあることを懸念する一方、場合によっては、一時的な独裁も必要だと主張した。
まったく対照的だったハイエクとケインズ
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
日本は「お気に入りの国」だけど…世界の投資家ジム・ロジャーズが「日本株をすべて手放した」と明かすワケ
プレジデントオンライン / 2025年1月16日 7時15分
-
2025年の中国経済、回復の鍵は「構造問題」にあり 「財政刺激だけでは不十分」とエコノミスト指摘
東洋経済オンライン / 2025年1月14日 16時0分
-
ズボラな人ほど株式投資はうまくいく…投資の神様・バフェットが守り続ける"大暴落した時の絶対ルール"
プレジデントオンライン / 2025年1月3日 10時15分
-
日本のエリート層に「武士の姓」が多いという衝撃 身分を固定化する「社会的流動性」の低さとは
東洋経済オンライン / 2024年12月31日 10時0分
-
日本は、この人に従って高度成長し、その後この人に背いて衰退した…今、日本が学ぶべき天才経済学者の名前
プレジデントオンライン / 2024年12月29日 17時15分
ランキング
-
1「生理中はコーヒーを飲んではいけない」って本当?【管理栄養士が回答】
オールアバウト / 2025年1月15日 20時45分
-
2「実家じまい」を考え始めたら - 進め方は? いくらかかるのか費用の目安も解説
マイナビニュース / 2025年1月16日 11時25分
-
3不二家、コージーコーナーも苦戦…街からケーキ屋が減っているワケ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月16日 9時26分
-
4一見好決算も株価は対照的な「ユニクロ」と「無印」、明暗を分けた要因とは?
MONEYPLUS / 2025年1月16日 7時30分
-
53391人が選んだ! 「カップ麺」人気ランキング 3位「どん兵衛 きつねうどん」…2位&1位は?
オトナンサー / 2025年1月15日 12時40分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください