阪神・淡路大震災30年「都市直下地震」怖さと備え 都市部に住む人が押さえたい「5つのポイント」
東洋経済オンライン / 2025年1月16日 8時0分
既存住宅では、旧耐震基準の住宅では、自治体が耐震診断・耐震補強に補助制度を設けているほか、最近は新耐震基準を対象とする自治体も増えてきている。まずは揺れによって我が家が"凶器"となってしまわないよう、耐震性をチェックしたい。
怖いのは火災
2. 適切なメンテナンスで耐震性を維持
耐震性は何もせずに維持できるものではなく、適切なメンテナンスが重要である。
特に木造住宅においては雨漏りや木材の腐朽、シロアリによる蟻害などが発生すると耐震性が劣化する。特に、雨漏りによって湿気が多い状態になると、木材の腐朽やシロアリによる蟻害が発生しやすくなる。
阪神・淡路大震災で被災した建物の腐朽や蟻害による被害を調査した報告では、倒壊した建物の多くで腐朽や蟻害が確認されたことも報告されている。腐朽や蟻害がある建物は築年数や地域を問わず、地震による大きな被害を受ける可能性が非常に高いのだ。
こうした被害を防ぐためには、初期の耐震性を確保するだけではなく、耐震性を保つための定期的な性能維持(メンテナンス)が重要だ。雨漏りなどが起きていないか、台風や中規模の地震などがあった際にも、壁に染みやひびなどが発生していないか点検し、異常がある場合には専門業者へ点検を依頼することが望ましい。
耐震性の維持は、家屋の倒壊によって住んでいる方が圧死するのみならず、地震があった際の地域住民の避難行動や消火・救助の妨げになるリスクを防ぐ観点からも重要である。
3. 火災の被害拡大を防ぐ
阪神・淡路大震災では火災による被害も甚大だった。総務省消防庁のまとめでは、推定含め285件の火災が発生(建物火災は261件)した。中でも、住宅が密集していた神戸市長田区では7000棟近い建物が消失したとされる。
火災の原因がわかっているものでは、電気による火災が多かった。地震時に停電が起き、その後通電すると、倒壊家屋・家具の下などで電気機器が作動し、出火することで火災が発生することがある。
通電火災を防ぐためにはブレーカーを落とすことが重要であるが、一刻を争う事態でそれどころではないことも想定される。そのため地震の揺れを感知したら自動的にブレーカーを落とす「感震ブレーカー」の設置が望ましい。
木造住宅密集地域では何より地震後の火災が恐ろしい。倒壊した家屋で、家具が作った隙間などで生存できても、救助の手が届く前に火災が起き、火にまかれて亡くなる可能性もある。
この記事に関連するニュース
-
阪神・淡路大震災から30年 あの頃に緊急地震速報など現代技術が存在したら?
ウェザーニュース / 2025年1月16日 13時0分
-
予測不能の巨大地震にどう備えるべきか 大阪公立大の生田英輔教授 明解!公大ゼミ(3)
産経ニュース / 2025年1月14日 14時0分
-
住宅の災害対策調査 約6割が家具の転倒防止を実施 半数以上が耐震性に不安
ウェザーニュース / 2025年1月10日 9時15分
-
住宅の「耐震補強」阪神大震災も能登地震も生存に直結 対策遅れる地方、都市との格差拡大 備えあれ②耐震力
産経ニュース / 2025年1月3日 7時57分
-
「令和6年能登半島地震」の自社施工建物を全棟調査し、報告書を作成しました!
PR TIMES / 2024年12月25日 14時45分
ランキング
-
1「友達がいない」「こだわりが強い」結婚できなかった37歳男性、それでも“親友のような妻”と出会えたワケ
日刊SPA! / 2025年1月16日 8時54分
-
2不二家、コージーコーナーも苦戦…街からケーキ屋が減っているワケ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月16日 9時26分
-
3「実家じまい」を考え始めたら - 進め方は? いくらかかるのか費用の目安も解説
マイナビニュース / 2025年1月16日 11時25分
-
4朝の満員電車で、大声で電話する男性にイライラ…「静かにしてもらえませんか?」と注意したら“まさかの行動”に
日刊SPA! / 2025年1月16日 8時52分
-
5妹の結婚相手は“誠実そうな男”だったのに…「泣きながら逃げてきた」妹が明かした恐ろしい素顔
日刊SPA! / 2025年1月15日 15時52分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください