できる人ほど「仕事の道具選び」に妥協しない理由 「よい道具」は使い続けることで進化していく
東洋経済オンライン / 2025年1月21日 18時0分
友人が通う稽古場では、馴染みの筆屋さんが訪れて、これらの基本を備えたよい筆を勧めてくれるそうです。しかし、その中からさらに「これ」という毛先のものを選んでも、以前に使ってよかった筆と同じように見える筆を選んでも、実際には使ってみないとその特性は分からないのだとか。
このことから、筆を選ぶのがいかに難しく、また道具と使う人との相性がどれほど重要か、がよくわかります。実際に使って対話することが大切なのです。
道具は成長する
興味深いのは、筆を選んだ後の育て方です。毎日書を書いて使いこむことで、筆は書き手と馴染んでいき、まさに「自分だけの筆」へと変化していくのだそうです。
友人の経験によると、新しい筆には独特の「成長過程」があるようです。最初のうちは、穂先の毛の量が多いため、使いにくい点がいくつかあります。たとえば、墨を必要以上に含みやすく文字がにじみやすいことや、余計な細い線が出やすいことがあるそうです。
しかし、使い込んでいくうちに興味深い変化が起きます。毛先が適度に摩耗して筆の芯の毛だけが残ってくると、むしろ書きやすくなるのだそうです。
これは、余分な毛が取れることで墨を適量含むようになり、同時に穂先が跳ねすぎなくなって不要な細い線も出にくくなるからです。
この変化によって、筆は次第に扱いやすくなっていくのです。このように「自分の筆」になった筆は、何年も手入れして大事に使い続けているといいます。
道具と関係をつくることは、技術を向上させるためにも、感性を磨き上げるためにも重要です。
みなさんは仕事でどんな道具を使っていますか? オフィスワーカーの方も、マウス、キーボード、デスクチェア、スーツ、鞄……。欠かせない道具があると思います。
日本文化の道具を大切にする考え方に学びながら、道具の選び方、道具との付き合い方を見直すと見える景色も変わるかもしれません。
梅澤 さやか:カルチャーマーケティング・コンサルタント
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
王貞治氏 イチロー氏の野球殿堂入り「5年も待たなくて良かったんじゃ…」待望、初年度での選出称える
スポニチアネックス / 2025年1月16日 15時31分
-
習い事で成長する人がやっている"視点"の持ち方 「なぜ?」「どうして?」と疑問を持つことがカギ
東洋経済オンライン / 2025年1月14日 18時0分
-
新たな挑戦で「結果出す人」と「そうでない人」の差 高くていい道具、安い道具どちらを買うか?
東洋経済オンライン / 2025年1月14日 12時0分
-
【経営層が茶道や武道などの「稽古」に打ち込む理由を解明】新刊『エグゼクティブはなぜ稽古をするのか』が本日発売
PR TIMES / 2024年12月27日 10時45分
-
有名人の達筆ぶりに「ゾクゾクしました」「こんな才能がおありとは…」【2024年・美文字なあの人】
まいどなニュース / 2024年12月25日 7時35分
ランキング
-
1トランプ大統領が関税巡り発言、円相場10分ほどで1円以上変動…金融市場揺さぶられる
読売新聞 / 2025年1月21日 23時22分
-
2王子ネピアの富士宮工場、来年1月めどに閉鎖…子供用から大人用紙おむつ事業を強化
読売新聞 / 2025年1月21日 19時3分
-
3ミスド「ポン・デ・リング」などドーナツ類値上げへ…SNS「そのうち200円になってそう」「でも美味しいから買う!」「福袋は値上げ見越してた?」
iza(イザ!) / 2025年1月21日 18時24分
-
4セブン&アイ、業績悪化で単独路線にともる赤信号 買収提案の最終判断は5月の株主総会までと表明
東洋経済オンライン / 2025年1月21日 10時30分
-
5SECが暗号資産規制整備に向け専門チーム、業界締め付け方針転換へ
ロイター / 2025年1月22日 7時58分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください