1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

「日銀利上げ後」の日本株をどうみればいいのか 2025年の日経平均高値と安値ゾーンを予想する

東洋経済オンライン / 2025年1月23日 10時0分

山道CEOは2025年の干支にちなんで、「蛇は脱皮を繰り返しながら変化・成長を遂げる。今年は去年からまた一皮むけて成長したマーケットとなることを期待したい」とも語った。

さらに今年は十干十二支でみると「乙巳(きのとみ)」だ。山道氏の発言どおり、巳年は再生や変化を繰り返し発展していくという意味があり、「始まりの年」「破壊と再生の年」になりそうだ。

実際、過去の巳年や乙(きのと)での出来事を振り返ると、改革の端緒になる事件が起きていることが多い。歴史は韻を踏むのだ。世界では2度目のアメリカ大統領となったドナルド・トランプ政権の規制改革などの新政策、日本でも「103万円の壁」をめぐっての、参議院選挙(7月20日が濃厚)などの行方に注目したい。

干支の話と合致するように、これまで変わらなかった日本企業も、黒船(トランプ氏やアクティビストなど)の到来で、変わらざるをえなくなってきた。多くの企業が一段の変革をして、蛇のように脱皮していくかが問われる1年となりそうだ。

日本の優良企業の「稼ぐ力改善」に期待

さらなる企業の一段の変革が強まるかが注目されるなか、自動車業界では、ホンダと日産自動車の経営統合方針に続き、トヨタ自動車のROE10%から20%への目標引き上げも報道されるなど、目に見える大きな変化が起き始めている。日本株の持続的上昇のために、企業による本気のROE改善策が必要が必要だ。

では、本気のROE改善策とは何か? もう少しわかりやすく説明したい。

改めてROEを式にすると、「ROE=当期純利益÷自己資本」である。ROEを高くするには、分子の当期純利益を大きくするか、分母の自己資本を小さくするか、のどちらかだ。

残念ながら、今のところ、日本企業の多くは、分母の自己資本を小さくしてROEを上げようとしている。具体的には自己(自社)株買いや増配だ。これが、あまり稼ぐ力のない企業(利益率が低いモノやサービスしかない残念な企業や、PBRが大きく1倍を割れている企業)であれば、仕方ない。

だが、PBR1倍割れ企業だけが悪のように指摘されているが、私は本当の問題は、いわゆる日本の大型優良企業(PBR2倍以上で、時価総額が大きい170~200社)に問題があると考える。これらの企業はせっかく高い競争力があり、もっと稼ぐ力があるにもかかわらず、人件費や研究開発&設備投資を削減して、利益率を上げることしか、してこなかったのだ。こうした企業が欧米と比較して多すぎるのだ。

これでは、割安な年収で甘んじている優秀な社員や、将来のビジョンのある若手社員は、やる気が出ないだろう。実際、そうした優秀な社員は今後、流出するはずだ。経営陣は、積極投資をするなど、財務レバレッジを改善させることが必要なのだ。

これこそが、欧米の主要株価指数と比較して、日本の代表的な株価指数である日経平均やTOPIXが相対的に割安に放置されている理由だ。逆に言えば、今後の企業の対応次第では、日本株はまだまだ上昇の余地があるということだ。

(当記事は「会社四季報オンライン」にも掲載しています)

糸島 孝俊:株式ストラテジスト

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください