この1年で「売れた・売れなくなった商品」トップ30 物価高が続く中で人々は何を買っているのか調査
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 7時50分
売り上げが伸びた食品・飲料のランキングでは、1位のコメに続いて、トマトジュースが前年比124%で2位にランクイン。トマト加工品である8位のケチャップは、調理に使いやすいピューレがとりわけ好調となった。天候不順などで生鮮トマトの価格が高騰する中で、代替需要が広がっていることがわかる。
飲料では、トマトジュースのほか、7位の炭酸飲料や10位の果汁飲料も伸長した。無糖や甘さ控えめを訴求する商品や、ビタミンを豊富に含み熱中症対策になると訴求する商品などが人気だ。2位のトマトジュースもリコピンやビタミンなどを含み健康によいとされていることから、健康に配慮した商品が好調とうかがえる。
加工食品では、3位の冷凍水産、9位のパウチ入り食材、11位の冷凍農産は、備蓄しやすく簡便に使えることなどから人気となった。冷凍水産で好調となったのは、特大とサイズ感を訴求するエビのプライベートブランド商品。プライベートブランド商品にはコスパがよいという特徴があり、生鮮の魚介類が高騰していることも冷凍水産が支持されている要因の1つだ。
パウチ入り食材でも、ツナを中心とする魚介類が前年比131%と大きく伸長した。また、冷凍農産では、ブルーベリーやマンゴーなどの果物が前年比141%と野菜以上に伸びている。生鮮の果物が高騰していることもあるが、ヨーグルトやスムージーなどに手軽に活用しやすいことも売り上げが伸びた理由だろう。
物価高で節約志向が強まり、嗜好品の買い控えが見られる中でも、好調な菓子もあった。4位のキャンディは、グミやのど飴の好調が続いているだけではなく、タブレットも伸長している。外出が増える中、口臭ケアだけではなくリフレッシュや熱中症予防などにもなると訴求するタブレットが人気となった。
5位の玩具メーカー菓子は、テレビアニメやゲームなどの関連商品の販売が伸長。200円前後の価格帯の商品が多く、手に取りやすいことも支持されたとみられる。そのほか、24位のビスケット&クラッカーは、南海トラフ地震臨時情報の発表時である8月に大きく伸びており、備蓄用の需要も取り込んだ。
健康・備蓄・簡便といった需要を捉えるだけではなく、生鮮品と比べて値ごろ感があることも好調な食品・飲料の特徴と言えそうだ。
防災用の需要が拡大した雑貨
雑貨の上位ランキングでは、洗濯用品や紙製品など値上がりで販売金額が伸びた商品が散見される。洗濯用品のなかで最も売り上げが伸びた3位の洗濯用洗剤は、洗浄力が強い錠剤タイプで、そのまま洗濯機に入れられると使いやすさを訴求する商品や、部屋干し用の商品などでは販売数量の増加もみられた。単身世帯や共働き世帯の増加を背景として、洗濯の手間を簡略化したいという需要を取り込んでいることが好調要因として挙げられる。
この記事に関連するニュース
-
インフル猛威で「免疫ケア」商品が活況 入試シーズン本番前に受験生の需要高まる
産経ニュース / 2025年1月23日 14時16分
-
【日本生協連 2025年記者会見ハイライト】全国の地域生協の事業概況と事業方針を発表
PR TIMES / 2025年1月21日 12時45分
-
「サントリー天然水」過去最高の販売数量を更新 ミネラルウォーター1Lサイズが拡大 「きりっと果実」と「SPARKLING」も貢献
食品新聞 / 2025年1月19日 20時10分
-
インフレ下でいかに利益稼ぐか?食品スーパーの2025年の商品戦略まとめ
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2025年1月7日 19時55分
-
ペットボトル入り白湯が1.7倍に拡大 通年の健康ニーズに対応 アサヒ飲料「おいしい水」ブランドの成長へ貢献
食品新聞 / 2024年12月31日 11時50分
ランキング
-
1脱「牛丼一本足」進める吉野家 カレー、から揚げ、おにぎり、ラーメン、どこまで広がる?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月27日 11時27分
-
2三菱鉛筆「クルトガ」はなぜ売れ続けるのか 累計1億本超ヒットの秘密
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月27日 8時10分
-
3《丸出しサンタコスで若い女性がトレーニング》24時間ジム内で過激な動画を撮影してSNSに投稿…『エニタイムフィットネス』は「強い憤りを覚えます」「然るべき対応を行っていきます」と回答
NEWSポストセブン / 2025年1月27日 7時15分
-
4「パーカーおじさん」はなぜ生まれた? ちょいワルおやじがビジネスシーンに与えた、無視できない影響
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月27日 5時55分
-
5日産の暗闘史が示す「2度目の身売り」の背景 1999年の経営危機時と重なる既視感の正体
東洋経済オンライン / 2025年1月27日 7時30分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください