「3億円当選」宝くじ売り場に並ぶ人が知らない真実 「数」だけを見て、「割合」を考えない危うさとは
東洋経済オンライン / 2025年1月28日 16時0分
割合は一緒で「1%」ですが、片方は1回・片方が10回当たっているわけです。「当たっている宝くじ売り場」は、当たりの確率が大きいのではなく、「その宝くじ売り場で宝くじを買っている人が多い」というだけなのです。
さて、この話を聞いて「騙されないようにしよう!」と考えるのは大事なことかもしれませんが、もう一個重要なポイントがあります。それは、「じゃあこの宝くじ売り場は、なんでそんなに利用者が多いんだろう?」と考えることです。
もしかしたら、そういう「この宝くじ売り場は当たる!」という広告に釣られてやってくる人が多いのかもしれません。ですがそれと同時に、確実にその宝くじ売り場は、立地が良く、多くの人が利用する場所だと考えられます。
「当たる宝くじ売り場があるってことは、この場所って、利用者が多いんだな。ここでビジネスを始めたら、多くの人が利用してくれるかもしれない」なんて考えることができると、新たなビジネスチャンスにつながるかもしれません。例えばその地域にラーメン屋を出店したら人が集まるかもなどいろんなことを考えるきっかけになります。
ネットに振り回されないため知るべき現実
割合という視点から考える思考は、他にもさまざまな場で役に立っています。もっと身近な例で、SNSについて考えてみましょう。
あなたはある投稿に1万いいねがついているのを見かけたとします。一見、その投稿をとても多くの人が面白がったり賞賛したりしている印象を受けます。しかしインプレッション(その投稿がタイムラインや検索結果などに表示された回数)が、もし1000万だったとしたら、はたして同じように感じるでしょうか。
1000万回表示されたという数に対して、いいねをした人の数はその0.1パーセントにすぎないのです。もちろんインプレッションは必ずしも投稿を見たユーザーの数を示すわけではありませんが、いいねをした人よりはるかに多くの人が、その投稿を無視したことがわかるはずです。
SNSの投稿の価値は、いいねの数ではなくインプレッションとの割合で推し量るという考え方もあるわけです。情報化社会の現代だからこそ、ネットリテラシーを身につける上で重要な観点ですよね。
仮にみなさんが、レストランを経営しているとします。順調にお客さんが入っていたのですが、3カ月前からお客さんの数が減ってしまいました。さて、みなさんはどんな風に考えるでしょうか?「なんでだろう? うちの店が人気じゃなくなったのかな」「飽きられてしまったんじゃないかな」と考えるのが普通だと思うのですが、合理的に考えると、もっと別の考え方をした方が結果的にうまくいく場合があります。
みんなにとってプラスになる「マクロな視点」
この記事に関連するニュース
-
「運動が得意な子は勉強もできる」は本当か…科学的思考ができる人なら分かる「相関関係」と「因果関係」
プレジデントオンライン / 2025年1月29日 18時15分
-
「バレンタインジャンボ宝くじ」の当せん確率はどのくらい? 過去の当せん実績から解説
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月29日 12時0分
-
宝くじで3000万円当てて退職した女性。半年で貯金ゼロ、夫にも逃げられたワケとは…/びっくり体験人気記事BEST
女子SPA! / 2025年1月24日 8時44分
-
宝くじの当せん金を家族で分ける場合「贈与税」はかかる?高額な当せん金の「使い道」とは
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月18日 9時10分
-
お金持ちが「宝くじ」を絶対に買わない4つの理由
オールアバウト / 2025年1月16日 21時40分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください